出典:「https://www.pexels.com/」
シノです。
今回は「メンター」という存在について。
ネットビジネスにも限らず、どんなビジネスや仕事、さらには人生においてさえ「メンター」という存在がいてくれるだけで、仕事も人生も豊かなものになる、というお話をします。
そもそも「メンター」とは?
メンターとは本来の意味は、”仕事上や人生における指導者、助言者”という意味です。
シノ的な解釈で言うと、「自分を導いてくれる尊敬出来る人。この人についていきたい!と思う人」です。
メンターがいないとダメなの?
メンターという存在がいないからといって、決してビジネスや仕事で成果出せないというわけではないと思います。
ただシノは自分自身の体験上、メンターという存在なしに特に「ビジネスで成果を出す」のは非常に難しいと思っています。
メンターって、自分が困った時に相談出来るだけでなく、”自分が進むべき道しるべを示してくれる”というのが大きいです。
仕事にしても、ビジネスにしても、自分が本当に困った状況になった時、どうしていいのか分からなくなった時、ここから一人で脱出するのは難しいです。
というか正直にいうと、無理だと思います。
特にインターネットビジネスというのは、良きアドバイスしてくれる人の存在なしに、一人で成果を出してる人というのは聞いた事ありませんし会った事もありません。
シノのお客様でも「今まで一人で必死にやってきたけど成果でません」という方が沢山いらっしゃいますが、その人達のブログを拝見すると、例外なく間違った方向に努力してしまってるというパターンです。
どんなに必死にコツコツやってもコツコツの方向を間違えたら成果は出ませんし、人は自分1人でやるとどんどん一人よがりになっていきます。
その時に道を正してくれる人がいるのか、いなくてドンドンさらに一人よがりな間違った方向につき進むのか。。。
どちらが成果出せるようになるかは明らかですよね。
“自分と同様の経験をかつてしていて、さらにそこを乗り越えた経験もある人”であれば、自分の体験談に基づいてアドバイスしてもらえますし、実際にご自身が体験してるからこそ親身にもなれます。
「メンター」という呼び方をしてしまうと大げさに感じるかもしれませんが、「自分よりちょっと先輩で、この人尊敬できるし好きだな」と思える人がいれば、十分メンターです。
私は、この記事では分かりやすくするために「メンター」と呼んでますが、自分のメンターのことは普段は師匠と呼んでます。
先生と呼ぶ人もいれば、先輩と呼ぶ人もいれば、師匠とよんだり、メンタ―とよんだり、呼び方はもちろん自由ですし、どんな人をメンターに選ぶかもアナタの自由です。
ネットビジネスで成果出してる人が自分にとってのメンターなのかもしれないし、取引先の人かもしれないし、会社の先輩だったり、友人である場合もあると思います。
着いて行くメンターだけは間違えないように
ネットビジネスの世界では特にメンター、つまり”着いて行く人”を間違えると、色々と大変な事になります。
私は師匠と出会う前、ネットビジネスで全く成果出なかった頃、ものすごい尊敬してるアフィリエイターさんがいました。
彼は自分にもストイックで教え子にもストイックさを求める人でした。(以下Aさんと呼びます)
私は彼を尊敬して、Aさんのやり方や彼が発信する言葉すべてに共感して、必死に彼の求めてるものに近づこうと徹夜で作業しました。
でも結果得たものは、寝不足でボロボロになった体と心、成果の出ない量産ブログ達でした。
とはいって、私はAさんのことを恨んだりとか一切してませんし、今でも尊敬しています。
要は、私と彼のやり方が合わなかった、というだけなのです。
詐欺的な手法を用いる人が溢れるネットビジネスの世界で、彼のやり方は至極全うですし、人間的にも温かい人で今でも尊敬してます。
ただ、私にはAさんのやり方で根本的に共感出来ない部分が合って、それはどちらが合ってるとか間違ってるとかではなくて、ただ”合わなかった”というだけなんです。
じゃあ同じ様に人間的にも尊敬しているAさんと今の師匠と、私にとって違った部分は何なのか、なぜ今の師匠には共感出来たのか、という決定的な違いは
「好きな事を封印するか、好きな事を全面に出すか」
という部分でした。
Aさんは超有名教材も出されてる方ですが、彼の信念は「本気でお金稼ぎたいなら好きな事は封印して割り切って、稼げるジャンルでストイックにやるべきだ」というものでした。
一方師匠の場合は、「いやいや好きな事やらなきゃ楽しくないじゃない。そんなストイックになりすぎずに、自分のペースでワクワク、コツコツやっていきましょうよ」というものです。
だからAさんの考えに心から共感出来て同じようにストイックになれる人は、Aさんの教材で成果出されてます。
でも私の場合は師匠の考えを聞いた時に「この人だ!」と思ったんです。
この人に教えてもらう事が出来て、色んな事学べたら楽しそうだと思ったんですよね。
例えていうなら、ベジータについて行こうとしてたけど、悟空のキャラが本当は心地よかった、という感じですかね。
とはいえ当たり前ですが,、Aさんだけでなくて師匠も「コツコツやることは必須」という考えは共通ですし、私もココは必須だと思っています。
後は人間的なウマもありますよね。
どんなに考えに共感出来ても、どんなに尊敬できる考えもってる人でも、自分がなんかあまり好きじゃない人には着いていけないし、それはお互い様だと思います。
私が師匠を選んだように、師匠もコンサル生を選ぶわけですし、お互いに想いが一致して初めてビジネスパートナーとなれるわけです。
メンターの見つけ方
気になる人の講演会やセミナーに行く機会があれば、どんどん参加してみてください。
もしも遠方でセミナー等行くのが難しかったり、その人がセミナーとか開催する機会がないのであれば、直接メールで問い合わせてみたり、今悩んでる事を思い機って相談してみるのも良いと思います。
実際にどんな返信を相手がしてくれるかで、相手の人間性って結構分かるものですし、返事すら来ない場合だってあります。
返事が来ない場合、その人がそもそも返事をしない人なのかもしれませんし、アナタのメールを見て「この人とは合わない」と感じてスルーする場合だっ手ありますし(相手にも選択する権利はありますから)、何にせよ返事が来ない場合というのはその人とは縁がなかった、と判断する事もできます。
※ただしメールを送る場合は、最低限の礼儀はちゃんと守るようにしてください。
最低限のマナーができてないメールには返信したくないと誰だって思いますよね。
私はまだネットビジネスという言葉さえ知らなかった頃、このまま不安定な漫画家で食べて行けるとも思ってなかったし、でも会社員を続ける人生を送りたいとも思えず、かといってじゃあどうしたらいいのか毎日不安だけで悶々としていた時に思い切ってある2人の有名な方のセミナーに行きました。
一人は「ユダヤ人大富豪の教え」など、お金との付き合い方や幸せなパートナーシップについて沢山の名著を出されてる作家の本田健さんが、偶然その時にアメリカから日本に居一時帰国されて講演会を開かれるという事を知ったので、思い機って参加しました。
その後に、「起きている事はすべて正しい」という本を読んで以来大ファンの勝間和代さんのセミナーにも何度か行きました。
当時の私は「ビジネス」とか「お金の運用方法」みたいな話はサッパリだったのと、どうやって生きていくか人生そのものを模索していた時だったので、どちらかというとお二人のマインド的な話の方に聞き入ってました。
2人のセミナーで聞いた話の中で、いくつか印象に残ってる言葉がありますが、それはネットビジネスをやっている今も私の中で生きていますし、本当に勇気を出してあの時行ってよかったと思ってます。
しかも私はせっかくのチャンスと思い、会場で2人に直接質問もしたので、2人が私に返してくれた言葉というのもずっと心に残ると思います。
だからアナタが今もし、この人気になるな、この悩みを相談してみたいな、という人が居たら、会えるチャンスがあるなら直接会いに行く、もし直接会えないならメールをしてみる、という行動をぜひ起こしてみてください。
ちなみに私が今の師匠と出会えたのも、偶然他の人のセミナーに参加した時に師匠と初対面したのがきっかけです。
あのセミナーに思い機って参加してなかったら師匠とも出会えてなかったと思います。
最後に、メンターというのは一人に絞る必要なんかありません。
むしろ何人かのメンターから良い所どりで学ばせてもらえばいいと思うんです。
ただ、優先順位というのは必要ですし、教材買って満足する教材コレクターならぬ、メンターみつけて満足して終わってしまうメンターくれクターにはならないでくださいね。
どんな素敵なメンターに出会えても、自分がコツコツやらない限りネットビジネスというのは絶対に成果出ませんから。
私の場合で言うと、師匠も本田健さんも勝間和代さんもメンターだと思ってます。
でも私が今絶大な信頼を寄せてついて行きたいと思ってるのは師匠ですし、師匠が教えてくれることをとにかく必死に学んでます。
師匠のもとでビジネスで大切なお客さんへの「まごころ」「おもてなしの心」を学びながら、そんな中で、過去に本田健さんと勝間和代さんから頂いた言葉を節々で思い出して生かしている、という感じでしょうか。
ぜひアナタに合った、アナタに寄り沿って導いてくれるメンターを見つけてほしいなと思います。
アナタに寄り沿ってサポートしてくれる人に出会えたら、あなたは絶対にネットビジネスで成果出せるようになります。
「この人にサポートしてほしい!悩みを相談したい!」という人を見つけたら、思い機ってメールを送ってみてくださいね。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓