出典:「https://www.pexels.com/」
シノです。
今回はお客様からの質問で多い「グーグルアドセンス・アフィリエイトには無料ブログとワードプレス(有料ブログ)のどちらが良いのか?」という質問についてお話します。
シノが成果出せなかった量産時代に使っていた無料ブログ
私がネットビジネスを始めたばかりの頃、無料ブログでどれがおススメなのか一覧比較サイトをよく調べてました。
グーグルアドセンスといった広告収入ならこの無料ブログのデザインが良いとか、アフィリエイトで稼ぐにはこっちの無料ブログの方がおススメだとか、物凄い情報を調べた記憶があります。
すでに別の情報商材実践した時にワードプレスで1つブログを運営していたのですが、その教材では成果が出なかった私は「ルレアプラス」という教材を購入してブログ量産する決意をしました。
結果的にブログ100個量産した時点で成果出せずに挫折したのですが、ルレア始めた当初は私はブログを300個作る気満々だったので「さすがに300個分すべて独自ドメイン取得してワードプレスで運営するのはお金がきつい・・・」という事で、無料ブログで量産を始めました。
ライブドア、Seesa、fc2の3つの無料ブログを使っていたのですが、Seesaブログが一番色々な面で効率が良いと感じ、結果的にはseesaブログで80個位、他の無料ブログで20個程ブログを作りました。
ブログ超初心者のシノにとって、ワードプレスは”何かプラグインとか入れないといけないらしい”とか”色々と設定が大変らしい”という情報をネットでみていたので、安直に「費用もかからないし無料ブログで全然いいじゃん」なんて思ってました。
でも当時のシノは無料ブログがどれだけワードプレスと比較して不利でリスクあるものか全然理解してなかったんです。
グーグルアドセンスの申請は日本在住でも無料ブログだと不可になるリスク
当時の私はグーグルアドセンスを一切やっておらずに、アフィリエイトのみで必死に稼ごうとしてたので、「海外からグーグルアドセンス申請する場合は無料ブログは不可。」という事を全くしりませんでした。
師匠に出会って「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」に沿ってグーグルアドセンスを実践して初めて、独自ドメイン+有料ブログじゃないと申請出来ない事を知りました。
シノがグーグルアドセンスはじめた当時は、日本在住なら無料ブログでも問題なくアドセンス申請可能でしたが、今は無料ブログでのアドセンス申請合格が難しくなってきています。
まだ表向きは「日本でのアドセンス申請は無料ブログでも可能」となっていますが、実際には難しくなっている事、今後は日本でのアドセンス申請も無料ブログは不可能となる可能性が大きいので、アドセンス申請の面から言っても絶対にワードプレスでブログを作った方が良いです。
無料ブログのリスク
無料ブログとワードプレスを比較するポイントはグーグルアドセンスの申請だけではありません。
無料ブログはワードプレスと違い大きな2つのリスクがあります。
1つ目は、長期で安定して上位表示させていくのが難しいこと
ワードプレスの場合、ブログがきちんと検索エンジン側に認識されてクローラーが来るようになるには3か月100記事かかると言われています。
※上記の理由について詳しく知りたい方は「アドセンスブログは何記事で稼げるようになるのか?」の記事を参照してください。
つまりワードプレスの場合、検索結果に上位表示されるようになるにも最初の内は時間がかかります。
但し上位表示されたブログというのは無料ブログに比べると比較的安定して上位表示され続けます。
それとは逆に無料ブログはワードプレスみたいに上位表示されるようになるまでに3か月かかりません。
キーワードを上手く入れられたら10記事でも上位表示は可能です。
これは私が無料ブログでブログ量産していた頃に実際に体験してます。
(その後すぐに上位表示から外れていきましたが・・・)
但し・・・上位表示されるのは最初だけで、そのまま上位表示をキープしていくのはすごく大変です。
無料ブログ=短距離ランナー、ワードプレス=超距離ランナーとイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
短命なトレンドブログを運営するのなら無料ブログでも良いかもしれませんが、長期的に安定して運営する資産型ブログを作るのであれば、ワードプレスでブログ作る方をお勧めします。
2つ目は、運営側の都合に振り回されるリスクがあるという事
以前、Seesaブログで作られたブログ達が一斉に圏外に飛ばされるというハプニングが起こりました。
この時は一晩で元に戻った様ですが、無料ブログというのは”運営側の都合によって圏外に飛んだりするリスク”があります。
運営側が検索エンジンから「この会社は規約に引っかかるからこの会社の運営してるブログはすべてペナルティ対象」と判断すれば、一斉にこの会社のブログ達はペナルティを喰らいますし、運営側が突然倒産・・・なんて事が起こった場合も当然ブログにも影響が及びます。
無料ブログというのは、運営会社に”依存”しながら運営している状態なので突然のハプニングに巻きこまれる可能性があるわけです。
無料ブログからワードプレスへの引っ越しは大変
時々サポ―ト生の方の中で「とりあえず無料ブログから初めて成果出てきたらワードプレスに引っ越しします」という人が居るのですが、これはやめたほうが良いです。
無料ブログからワードプレスへの移転て大変なんです。
無料ブログの記事をそのままコピペしてワードプレスの新しいブログに貼りつけようもんなら、ネット上に全く同じ記事が2つあるという状態になり、検索エンジン側は新しい記事の方にペナルティを与えるので、ワードプレスのブログがいきなりペナルティ対象となってしまいます。
「じゃあ無料ブログきれいさっぱり消してからワードプレスのブログに記事を貼りつければいいじゃん」
確かにその通りなのですが、でもこれをしてしまうと今まで無料ブログが受けてきた評価もすべてゼロになり、新しいブログでゼロの状態から再び始めないといけません。
しかも上記でお話した通り、無料ブログと違いワードプレスはスタートダッシュが出来ないので更に時間もかかります。
これらを避けるために一番良い方法が「サイト移転リダイレクト」を行う事なのですが、無料ブログだとこれが出来ない事が多いです。
そうなってくると、もっとややこしい方法でお引っ越ししないといけなくなります。
余程この辺りに詳しい方ならともかく、シノみたいに知識が殆どない人はやらない方がよいです。
むしろシノは「サイト移転リダイレクト」という言葉自体、自分で書いておきながらチンプンカンプンな状態です。
まとめ:無料ブログよりもワードプレスのが絶対におすすめ
1、グーグルアドセンス申請で無料ブログだと落ちる可能性が高まる
(海外在住の場合はすでに申請自体不可)
2、無料ブログは長期で安定して上位表示するのが難しい
3、無料ブログは運営側に依存してる為にリスクがある
4、無料ブログからワードプレスへの引っ越しは大変
以上から、アフィリエイト・アドセンスで長く安定した資産型ブログを作りたいのであれば、独自ドメイン+ワードプレスでのブログ開設がおススメです。
●シノが使っているドメイン取得サイト
お名前.comはこちら
●シノは使ってないけどおススメなのは「エックスサーバー」
⇒「エックスサーバー」はコチラ
※シノが使ってる他社サーバーは問題が多い為おススメしてません。
エックスサーバーはシノの周囲で使ってる人多いですが、特に問題を聞かないのでおススメです。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓