出典:「https://www.pexels.com/」
シノです。
ネットビジネスの世界でご飯を食べて行くならいずれは身に着けたほうがいいのが情報商材アフィリエイトのスキル。
アドセンスや他のアフィリエイトに比べて1件あたりの報酬が高い事、一度売れる仕組みを作れたら長期的に安定して稼げる様になる事。。。
アフィリエイトの世界で大きな成果出してる人達って、情報商材アフィリエイトをされてます。
シノ自身も、アンリミテッド・アフィリエイト、ルレア、銀河鉄道、アフィリエイトディスカバリー。。。色んな情報商材の実践&挫折を経て、ようやく自分が成果出した「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」をこのブログでアフィリエイトしてます。
なので私自身の経験からも長期的に大きく稼げるようになりたいのであれば、情報商材アフィリエイトというのは「いずれ」実践したらいいんじゃないかなと思います。
そう、「いずれ」です。
シノは他に運営しているブログでもアフィリエイトしていますが、そちらのブログは情報商材アフィリエイトではなくて、資料請求だったり、物販アフィリエイトだったりします。
情報商材アフィリエイトに比べたら報酬金額は低いですが、その分成約しやすいので、1か月のトータルでみると何気にこの資料請求のアフィリエイトがダントツで収益出てたりします。
で。。。シノは情報商材アフィリエイトというのは、初心者の人&実績が全くない人が実践するのはおススメしません。
なぜなら、誰も買わないからです。
おいおい、どんだけスッパリ切るんだよって話ですが、でもこれはシノの性格的に曖昧にぼかしたくないのでハッキリ言います。
そもそも情報商材アフィリエイトって成約とるの本当に難しいんです。
情報商材アフィリエイトを成約するまでには4つのステップがあるんです。
ステップ1:自分自身がその教材を実践しないといけない
「この人絶対にこの教材実践した事ないなー」ていうブログを見かけることがありますが、自分自身が実践したこともない教材を報酬ほしさにアフィリエイトしても、絶対にばれます。
お客さんナメちゃだめですよって話です。。。
情報商材を実践するという事は、当然2万前後する教材をまずは自分で買わないといけないですし、しかも1つの教材を実践するってかなり時間かかるので、お金と時間の投資をするというのが大前提となります。
ステップ2:お客さんが納得する成果を出さないといけない
ただ教材を実践してるだけだとお客さんは買ってくれません。
「この教材買ってまだ成果でてませんけど、頑張りますー」っていうブログがあったとして、興味本位で記事を読むことはあってもその人から教材買おうとは思わないですよね。
お客さんの立場ならその教材を販売しているアフィリエイターさんが、どんな成果を出せてるのかを見せてもらう事によって、〈ベネフィット=自分も同じように成果出せるんだとという未来〉を想像出来るから、その人から買うと思うんです。
情報商材アフィリエイトってほとんどサポート付きが当たり前なので、そもそも成果出せてない人にサポートしてもらおうとは思わないですし、万が一購入してもらえても自分が成果出せてなければサポート出来ないですよね。
どんな質問にもお答えしないとですし、ブログを見てアドバイスしたり、サポートって結構大変です。
ステップ3:そもそも集客スキルがないと・・・
で、ここまで「お客さんがブログに来てくれる」前提でお話してますが、そもそもお客さんにブログに来てもらう為のキーワード選定スキルがないと、お客さんが来ませんー。
お客さんに来て貰えないと成約どうこう以前の問題ですし、この集客のためのキーワードスキルって身に着けるの簡単ではありません。
シノは1日2万8千PV達成するまでにキーワード選定スキル身につきましたし、今はサポートする側で人にアドバイスさせて頂ける立場になりましたが、ブログやりはじめた当時はもうキーワードって何?状態だったのでメッチャ大変でした。
ひたすら泥臭い作業コツコツやって、何度も失敗して、やっと身についたスキルです。
キーワード選定スキルを身につけるという事は、ある程度成果が出る様になるという事で、逆にあまり成果出てない=キーワード選定スキルが身についてないという事なので、やはりステップ2同様、成果を出せてないとそもそもの集客が出来ないの成果出すの難しいですよね。
ステップ4:同じ教材を販売してるライバルがいる
情報商材を販売してるのはアナタ1人ではなくて、同じ教材を沢山のライバルが販売しています。
私がおススメしてる「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」だって、私のコンサル仲間はじめ、他の人もアフィリエイトしてるわけです。
そうなると、お客さんに「自分」を選んで頂けない限り成約にはなりません。
お客さんは同じ教材を販売してる何人ものアフィリエイターさんを比較して、ようやく1人に絞るわけです。
どこを比較するかはお客さんによって違いますが、
・特典が他のアフィリエイターさんより魅力がある
・人柄や環境に共感出来た
・一番自分を真剣にサポートしてくれそうだと感じる
など、必ず他のアフィリエイターさんと比較して買うわけです。
そうなると、より質が高くて魅力あってお客さんに役立つ特典を用意したり、共感してもらえるような記事を書くライティングスキルを身に着けていったり、といった事も必要となっていきます。
ここまでのステップをすべて乗りこえてやっと成約となるので、情報商材アフィリエイトというのは難しいです。
シノもまだまだ勉強中の身です。
まずはアドセンスで成果&スキルを
なので初心者の方&まだ実績出てない方には、シノはいきなりの情報商材アフィリエイトブログはおススメしてません。
シノはまずはグーグルアドセンスをおススメしています。
アドセンスならアフィリエイトと違って成約する必要もなく、クリックしてもらえば報酬が発生します。
ライバルが何人いようと自分のブログをクリックしてもらえば皆報酬が発生しますし、お客さんに成約してもらうほどのライティングスキルがなくても成果出せます。
何より、今まで沢山の情報商材をやってアフィリエイトだけやって、挫折を繰り返してきたシノ自身が、アドセンスから再度チャレンジしたら一気に成果出せるようになったので、シノは自身の体験談からもアドセンスをおススメしています。
せっかくアドセンスやるなら好きなテーマ&プラスαも
とはいえ、いくらアドセンスブログといっても、自分の興味ない好きでもない事テーマにしたブログ作るのはおススメしてません。
「下克上」とか「PRIDE」みたいなトレンド教材を実践して、トレンドキーワード追いかけてトレンド芸能ブログやトレンド季節記事を書くとか、メッチャつまらないと思うんです。
割り切って作業を出来るという人ならいいと思いますが、シノの場合は自分が好きじゃない事テーマで記事を書くのは苦痛で挫折しちゃいました。
せっかくコツコツブログを作るのなら、「好きな事やって楽しくコツコツやりたい!」とシノは思っています。
だからシノは、自分の好きな事テーマにアドセンスブログ作れる「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」をおススメしています。
そして、せっかくアドセンスで成果出せるようになったら、ぜひアフィリエイトにも挑戦して収益も拡大出来るようになってもらいたいな、と思います。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓