
marketing concept with business graph and chart hand drawing on blackboard
出典:「pacedm.com」
シノです。
ビジネスでよく言われる「マーケティング」という言葉。
シノはこのマーケティングという言葉がよく分かってませんでしたが、師匠に出会ってやっと理解できるようになりました。
ネットビジネスを始める前から、テレビ等で「あのラーメン屋はマーケティングをちゃんとしてなかったから潰れたんだ」とか言葉だけは知ってましたし、ネットビジネスで稼げるようになりたいならマーケティングは必須なんだろうな、というのもわかっていましたが
でもマーケティングって具体的に何なの?とずっと疑問でした。
でも約1年前に師匠にコンサルして頂くようになり、何度もマーケティングの話をしてもらい、やっとシノでもマーケティングが何たるものかわかりました。
マーケティングとは一言でいうと「自分とお客さんとを繋ぐ赤い糸」だと師匠はよく言います。
つまり、キーワード選定や、ライティングや、リサーチ、それらすべてを含めてマーケティング=お客さんの為に、という事なんです。
根本的な意味合いは同じかもしれないですが、よく情報商材とか他のアフィリエイターさんたちがお話ししてるマーケティングって、もう少し意味合いが違う気がします。
「マーケティング=自分のビジネスで収益を上げる為に必要不可欠なもの」という印象があります。
でも、師匠の教えてくれたマーケティングは少し違います。
「たった一人のお客さんの為にまごころもって尽くし、おもてなしの心でお客さんに寄り添う」、そしてこれを続けていくからこそ、お客さんと自分の糸を赤く染める事ができる
これが師匠の教えてくれたネットビジネスやるうえでのマーケティングです。
いかにお客さんの事を考えられるか、いかにお客さんの悩みや不安に寄り添えるか。
そもそも「まごころ」「おもてなし」という概念は日本人特有のものです。
シノは海外生活してきて親切な外国人に沢山あってきましたが、あくまで「親切」なのであって、外国人には「まごころ」「おもてなし」という概念はありません。
せっかく日本人として生まれたのだから、日本人としてビジネスをするのなら、お客様に「まごころ」と「おもてなし」の心で寄り添いたいですよね。
シノは師匠に出会う前、9か月間全くネットビジネスで稼げない時期がありました。
この頃のシノには「おもてなし」「まごころ」という概念はおろか、そもそもお客さんの事考えるなんてこともしてませんでした。
自分が稼ぎたいという事だけ考えてアフィリエイトやっていたんです。
だから結果的に当然成果も出ず、全く稼げませんでした。
でも師匠と出会ってシノの考えは180度かわりました。
いかにブログの読者さん、お客さんに寄り添えるか、おもてなし出来るかを第一に考えてアドセンスもアフィリエイトもするようになりました。
その結果成果が出るようになって、今度はシノがサポートをさせて頂ける立場になりました。
シノがサポートさせて頂いてる人たちは勿論、シノの大切なお客さんなのでシノは全力で寄り添ってサポートしています。
ブログの読者さん、サポートさせて頂いてる方、シノはお客さんとの交流が今一番楽しいです。
お客さんたちと交流できるようになったのも、シノがおもてなしの心でネットビジネス出来るようになったからだと思います。
シノは一人でも多くのお客さんと自分の糸を赤く染めれるように、楽しんで沢山の人達と交流していきたいと思っています。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓