セミナー講師になるには?必要なのは実績よりも「届けたい想い」があるか


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
5月27日の土曜日に都内某所で開催されたセミナーにて、シノとコンサル生のMさんとでセミナー講師をさせて頂きました。
 

 
シノがセミナ―講師をさせて頂くのは今回が3回目です。
 
いつも通りセミナーの感想を普通に書こうかなと思ったのですが、最近友人に「セミナ―講師になるにはどうしたらいいの?」という事を聞かれる事が増えたので、感想を書く前にその点についてもお話します。
 
 
 

実績というのは実は自分では意外と気づいていないもの

 
セミナ―講師になるには、勿論「コレ!」という実績は必要です。
 
見ず知らずで何も実績ない人のセミナーに参加しようとは誰も思いませんよね。
 
でも実績ってそんなモノスゴイものである必要はなくて、同じ世界目指してる人達より一歩だけ先に前に進めている、というモノがあれば十分だと思うんです。
 
 
シノが初めて実績と呼べる成果を出したのは2015年の12月に1日で2万8千PVを達成した時でした。
 
実はこの時シノ自身はこの数字がそんなに凄い数字だとは思ってませんでした。
 
だって当時のシノはまだブログで全然ご飯食べれる収益を得られてなかったし、確かに2万8千PVというアクセスは集めたけど毎日必ず2万8千PV集めているというワケでもなかったから。
 
あの時のシノはまだ過去の情報商材で洗脳されてた部分が抜けきってなくて、師匠から沢山の大切な事学びつつも自分の中では「まだ全然稼げてないじゃん自分!何やってんだ」というすぐに収入ベースで考えてしまう良くないブロックがかかってたんです。
 
「ルレア実践して月収100万稼いでる人に比べて自分は何なんだ。。。」みたいな事をまだ考えてしまう時がよくあって、本当に自分を卑下して見ていたと思います。
 
 
で。。。今でも覚えてるんですが、師匠と都内のファミレスで個人コンサルをして頂いた時に何気なくシノの方から「何かPVが結構な数字になってるんです」みたいなところから話始めたんです。
 
 
師匠にコンサルして頂いて4ヶ月程たってきた頃、1日100PV程度だったシノのブログは何回か1000、2000、と小爆発を起こし始めていましたが、1万PVにはまだまだ全然届いてませんでした。
 
 
師匠:「今いくつ位まで行ってる?」
 
シノ:「ん~先週から2万PV前後になっていて、今日の時点でまだ伸びそうな感じですね」と淡々と述べるシノ。
 
 
師匠:「えええ!!すごいじゃん!!いきなり2万PVまで来たの?!しかもそのキーワードならこの後もっと爆発起こすよ!」
 
師匠の興奮具合を見て「ああ、そうか私結構すごい事出来たんだ」って初めて思えて、メッチャ嬉しくなってきて。。。結果的にその一週間後に2万8千PVという爆発を起こしてくれました。
 
 
今のシノだったら2万8千PVってアクセスがすんごい事ってわかるんですけど、ブロックかかっていた当時のシノは師匠が興奮して言ってくれなかったら自分が出した実績の凄さに気づくことも出来なかったんです。
 
 
別にシノはテレビ出演経験があるわけでもないし、ベストセラー作家でもないし、ネットビジネスの世界で見ても月収100万とか稼いでるわけじゃない。
 
でも師匠と出会った頃シノのブログはまだPV1日100行くか行かないか程度で、それが4ヶ月後に2万8千PVという数字を達成した、というのは自分自身の泥臭いコツコツの賜物だったわけで、それって凄い事だという事に師匠の反応のおかげで初めて気づけたわけです。
 
 
つまりシノが言いたいのは、自分にとってはあまり大した事じゃないと思ってる事が実は傍からみたらすごい実績になっていたりすることもある、という事。
 
特にネットビジネスの世界に居ると「月収何百万稼いでます」とか「メルマガ読者何万人」とか他の人達が記事に載せてる「数字」と自分を比較してしまって「自分なんて。。。」となりやすい世界じゃないかなと思うんですよね。
 
でもそんな大きな数字だけを追う必要はなくて、「過去の自分と比べて成長出来てる」という部分があればそれは十分な実績にして良いとシノは思います。
 
 
そもそもブログのPVが1だとして「たった1人しか読者さんがいない」と思うのか「一人でも自分のブログを読んでくれてるお客さんがいるんだ!」と思えるのか、こういう「物事をどういう視点で捉えるか」というのは、ネットビジネスを続けていけるか挫折するかの別れ道になると思うんですよね。
 
 
なんか色々と逸れちゃいましたけど、とにかくですね、別にすんごい稼いでるとか、すんごい数字出してる、とかじゃなくても誰にだってセミナ―講師をやれる機会っっていずれ来るものだと思うんですって事を伝えたいんです。
 
勿論、コツコツ続けていけば・・・の話ですけどね。
 
 
 

セミナ―講師になるのに大切なのは「届けたい想い」があるかどうか

 
今回一緒にセミナー講師をして頂いたのは、シノのコンサル生で1日1万6千PVを達成したMさん。
 
ブログ記事でも紹介させて頂いてますし、メルマガで送っている対談動画にも登場してもらってるので、Mさんがどんな方かご存知の方もいると思います。
 
 
Mさんは今回のセミナー講師をする数週間前からずっと超絶緊張状態でした。
 
Mさんがここまで緊張する理由の一つで良く本人が言っていたのが、「自分は確かに1万6千PV達成したけど、でも毎日キープしてるわけじゃないんです」とか「1万6千PV達成したとはいえ別に独立してご飯食べれてるわけじゃないのに、こんな自分がセミナー講師なんて・・・」という言葉だったのですが。。。
 
 
んん・・・?
 
Mさんが言ってる事ってさあ、、、かつてシノが師匠の前で言っていた事と同じじゃーん!って話なわけですよ。
 
 
シノはMさんに、いやいや1万6千PVってすんごい数字だし、何よりも数か月前までは1日100PV程度しかなかったのに1万6千PVを達成したのはMさんの努力の賜物で、むしろ凄いのは「その泥くさいコツコツやって成果出した」という部分なんですよ!ってお話したんですけど・・・
 
 
んんん・・・?
 
シノが言ってる事ってさあ、、、かつてシノが師匠にかけてもらった言葉と同じじゃーん!って話なワケですよ。
 
 
 
シノも師匠もMさんは絶対にセミナー講師やった方がいいって思って提案したのですが、それは何故かというと1万6千PVという実績もあるんだけど、何よりも「Mさんがお客さんに届けたい熱い想いがある」事が痛いほどに伝わってきていたから。
 
 
確かに実績も大事だけど、でもただ実績を述べるだけならブログ上で完結すれば良いと思うんですよ。
 
もしくはPDFにして配布するとか。
 
だって届けたい熱い想いも何もないなら直接お客さんに会場にお越し頂くのってお金も時間も浪費させてしまうじゃないですか。
 
 
でも「熱い想い」がある場合はブログ上で完結させるよりも、直接お客さんに生の声で届けた方が絶対にいいと思うんです。
 
言葉が拙くたって直接生で届ける熱い想いってお客さんに絶対に届くし、受け取ったお客さんも生で受け取った方が絶対に自分の中に強烈に残ると思うから。
 
 
だからシノはMさんには絶対にセミナー講師をやってみてほしかったんです。
 
 

今回のセミナーの感想

 
シノ自身はセミナーでお話させて頂く事もコンサル仲間のセミナーを聞くことも超楽しい事なのでセミナ―前は緊張というよりもワクワク感が強くて、セミナ―後は必ず「やってよかった」とか「よいセミナ―だったな」と思います。
 
今回のセミナーも例外なく「やってよかった」と思えるセミナ―だったのですが、今回は今までのセミナー以上に「やってよかった」と思える事が2つありました。
 
 
1、Mさんが楽しんでくれた
 
シノにとって今回のセミナーで一番重要だったのは「Mさんが楽しんでくれるかどうか」という事。
 
勿論お客さんに楽しんで頂きたいという気持ちは当然ありますが、今回は何と言ってもシノの大事なコンサル生のMさんのセミナーデビューだったわけです。
 
 
シノはMさんのサポート・コンサルをさせて頂いて約1年ですが、この1年本当に一緒に泥臭く頑張ってきました。
 
シノにとってMさんは大事なお客さんでありながらも、共に戦ってきた戦友の様な存在でもあり、漫才のボケとツッコミの様な存在でもあり、弟の様な存在でもあるのです。(リアルだとよく年齢逆に見られますが(笑)Mさんのがシノより年下なのです)
 
それだけ大切な存在だからこそMさんが「セミナーやってよかった!楽しかった!」って思ってもらいたい、という気持ちがありました。
 
だから珍しくちょっと変な緊張をシノもしちゃっていて、無事にセミナーが終わってMさんから「大変だったけどやって良かったです」と言ってもらえた瞬間、すんごい緊張がとけてホッとしました。
 
ホッと気が抜けたからかこれまた柄にもなくセミナ―翌日に思い切り風邪を引いてしまったんですけどね。
 
 
 
2、お客さんと直接交流出来た
 
今回のセミナーにはシノが実際にサポートさせてるお客さんも会場に来てくださり、セミナ―後の食事会で直接お話させて頂いたのですが。。。
 
なんと今回わざわざ沖縄から来てくださったお客さんがいて、彼女と色んな話をしてメッチャ楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 
 
セミナー後も東京にまだ滞在されるとの事だったので、セミナーの2日後には彼女と一緒に、シノのコンサル仲間で「癒しマッサージ」をされてるイクミさんのマッサージ会にも参加して、その後はファミレスで超時間色んな話をしました。
 
「幽遊白書」「スラムダンク」について熱く語りあうという超オタクな話題で盛り上がったり、もちろんネットビジネスのお話もしたり、本当に濃ゆい楽しい時間でした。
 
※シノもリアルに毎記事欠かさず読んでる大ファンのイクミさんのブログはコチラ→「ゆたんぽセラピストブログ」
 
 
 

ネットの世界だからこそ交流した方が良いですよ

 
シノはこのセミナー当日にお客さんと出会えた事も嬉しかったのですが、ちょうどセミナーの数日前に連続でがっつりサポートコースのお客さんとのスカイプ対談の予定も偶然集中していて、沢山の方達と立て続けにお話をさせて頂いてたんです。
 
スカイプや当日会場で直接会うという経験を立て続けにして改めて感じた事なのですが。。。
 
交流すればする程、お客さんの事が大好きになるんですよね。
 
シノが元々人と話すのが大好きという事もあるのかもしれませんが、メールのやりとりだけでも勿論大好きなお客さん沢山いるんですけど、でも声だけでも直接会話出来るともっともっと大好きになる。
 
対面で話を出来たらもっともっともっと大好きになる。
 
 
お客さんの方も、シノとスカイプした事ある方や、直接お会いした方って、メールのやりとりの時以上に心許してもらえてるようになったのかな、と感じる事が多いんですよね。
 
 
インターネットって顔が見えないしメールだけのやりとりだから、どうしてもお互いに言葉の取り違いが起こってしまったり、文体の受け取り方が違ったり、という事はあると思うんです。
 
だからこそ一度でも直接会話出来る機会があると、そいういうのを全部取っ払える気がするんですよね。
 
 
勿論、メールだけでもそういったコミュニケーションはとれるわけで、シノはよくお客さんにお伝えしてるんですが「悩んだり迷ったりしたら一人でフェイドアウトしちゃう前にまず相談してください!」っていう事。
 
そもそも人って「孤独」ほど辛い事はないとシノは思って居るのですが、ネットビジネスって常に「孤独」と隣合わせなんですよね。
 
 
シノだって孤独は今でも感じますし、きっとこれからも感じるでしょうけど、でも師匠はじめコンサル仲間、お客さんとの交流があるからこそ楽しく続けていけるわけですよ。
 
やっぱり人間ってコミュニケーションとれば取る程、信頼度は深まっていきますし(依存はダメですよ。念の為)、リアルの世界以上にコミュニケーションを取る事が大切なんじゃないかなーって思うんです。
 
 
 

そしてやっぱり感じる仲間の大切さ

 
シノはブログ上でしつこい位に、竹川ファミリーがどれだけ支えになってるか大切か語ってますけど、やっぱり今回もしつこく語りたい。
 
シノは破天荒な人間ですし初対面の人への緊張とか全然ない人間ですし、セミナーも緊張よりもワクワクのが断然大きくて多分緊張はしてないです。
 
でもそれっていつも竹川ファミリーの人達が同じ空間の中で見守っていてくれるからなんですよね。
 
 
特に今回はシノ一人ではなくて、Mさんと一緒なので如何にMさんにリラックスして楽しんで話をしてもらうか、という部分で結構気が張ってたんですけど、なんかですね、当日それが吹っ切れる出来事があったんですよ。
 
セミナ―当日、コンサル生は2時間前に会場入りしてセッティングとか掃除とかをするという予定になっていて、シノはアホすぎて寝ぼけて1時間勘違いして皆より1時間遅く会場入りするという失態をおかしました。
 
でもなんか、、、遅れて良かったと思ったんですよ今回(いや遅れるのはダメなんですけど)。
 
 
1人でセミナーで話をする時は会場行く電車で爆睡してる女なのですが、今回はとにかくMさんと一緒という事で珍しく電車の中でも頭の中でシュミレーションをしてたんです。
 
駅着いて会場行くまでの徒歩5分の間も、多分ブツブツ一人言をいってたので本当に周囲からしたらキモかったと思います。
 
そんで、会場のドアを開けた瞬間のあの光景。。。多分シノは一生忘れない。
 
 
すでに会場のセッティングや掃除が終わって、コンサル仲間みんながお昼ご飯食べながらワイワイしていて、シノが入った瞬間に全員が振り返って笑顔で出迎えてくれて。。。
 
あの瞬間シノは「ああ、この人達が居てくれるから今回のセミナーも大丈夫だ」って、珍しく緊張していた事とかも吹っ飛んだんですよね。
 
 
あの光景は記事を書いてる今でもハッキリと覚えていて、大げさじゃなくてきっとシノはこれからキツい事があっても、あの光景を思い出せるとホッとなれるんだと思う。
 
そして今ちょっと思い出し泣きをしながら記事を書いてるというまたこのウザ熱さ。。。
 
 
しかも窓から入った光の当たり具合が、ちょうど師匠と重なって居て、師匠メッチャ後光さしてて仙人度会いが増々増してたという。。。
 
 
 
シノがお客さんにセミナーに来てほしい理由は沢山あります。
 
「シノの想いを直接聞いてほしい」とか「お客さんとリアルで交流したい」とか。
 
そんな理由の一つにシノは「竹川ファミリーの人達と交流して、ネットビジネスの世界にもこんなに温かい人達がいるという事を知ってもらいたい」という想いがあります。
 
 
 
とまあ、色々と書きましたけど、せっかくセミナ―に来れる機会があるのであれば、ぜひ遠慮せずに参加してほしいなという事です。
 
実際に成果出してる人達と話すだけで相当な刺激をもらえる事は間違いないですし、あと本当に竹川ファミリーはみんな温かくて優しい人達でアットホームな雰囲気だから一人でも全然大丈夫。
 
 
まだ誰からもサポート受けてない人も、シノのサポート受けてくれてる人も、他の方のサポート受けてるかたも、みんなみんなウェルカムです。
 
今後はシノのコンサル仲間達がどんどんセミナーやっていく予定ですし、シノも都合合えば参加しますので、ぜひ直接会いに来てくださいね。
 
 
★2022年以降、稼ぐ為に必須の戦略!
ブログ後発組の初心者でも【好きな事で稼ぐ力】が身に着きます!↓

オンライン講座

 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ