出典:「www.google.com」
シノです。
今回はアドセンスブログで稼いでいくには導入必須のグーグルアナリティクスの見方、「セッション」などの用語解説、重要ポイントについて解説します。
グーグルアナリティクスのホーム画面へ入ったら
①上のメニューから「レポート」画面へ入ります。
②右上の日付について
最初は1か月に設定されてるので、1日、1週間ごとに見たい場合は日付設定をし直して下さい。
下の方へ行くと、「セッション」「ユーザー」といった言葉が出てきます。
次は各言葉の意味について説明します。
●セッション
ユーザーがブログに訪問してから離脱するまでの、一連の流れをまとめた単位=「訪問数」の事です。
見られた記事数関係なく、一人につき「1」とカウントされます。
例えばAさんがアナタのブログに来た場合、1記事読んで離脱しても、2記事以上読んで離脱しても、セッション数は「1」になります。
同じユーザーが30分以上あけて再度ブログに来た場合、新たなセッション数としてカウントされます。
●ユーザー
ブログを訪問してくれたお客さんの数です。
1人=1カウントとなり、同じ人が10記事読もうとブログに再訪問しようと、あくまでカウントは「1」です。
つまり、セッション数とは違い、ユーザー数=ブログに来てくれた(同一ではない)訪問人数という事です。
●ページビュー数
PV数とも言われます。
ブログ内で読まれた合計ページ数を表します。
同じユーザーでも見た記事数ごとに数字がカウントされます。
例)Aさんが4記事読んだ場合→4PV
例)Aさんが4記事、Bさんが5記事読んだ場合→9PV
●ページ/セッション
ページビュー数をセッション数で割った数です。
1人平均何ページ記事を見てるかという事です。
●平均セッション時間
ブログ訪問者がアナタのブログに滞在してる平均時間です。
●直帰率
アナタのブログ記事を1記事しか読まずに離脱してしまう、もしくはブログを閉じてしまう人の数です。
●新規セッション率
設定したレポート期間内に、初めてアナタのブログに訪れたユーザーの割合です。
アドセンスで重要視すべき部分と数値
●ページビュー数
実際にアドセンスの報酬に関係してきます。
最初のうちはあまり気にする必要ありません。
●ページ/セッション
1.5位が平均値と言われてます。
「1」とか低い場合は、お客さんにとってコンテンツ価値のないブログになってしまってる可能性があるので要注意。
私のブログの場合は、「1.5~2」です。
●平均滞在時間
記事の長さやブログのジャンルにもよりますが、10秒とかあまりに短い場合は記事をちゃんと読まれてない可能性があります。
私のブログの場合は3分前後ですが、これは長い方だと言われてます。
●直帰率
80%位なら良い方だと思います。
私のブログの場合は70%弱が平均です。
アクセス多い記事を確認する方法
左側バーの「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」
この画面で最もアクセス多い記事を知る事ができます。
そのままだとページURLで表示されて見づらいので、上の「ページ」を「ページタイトル」に変更すれば「記事タイトル順」に表示されて見やすいです。
10位までしか表示されないので、10位以下も見たい場合は、右下の「表示する行数」という項目で数値を変更してください。
アクセス多いキーワードを確認する方法
「その他」→虫メガネに「キーワード」と入力→「キーワード」で検索
これを確認する事で、ブログの読者さんがよく使っている
キーワードを確認する事が出来ます。
1位と2位のキーワードがわからない?!
せっかくキーワードランキングが表示されても1位、2位には(not provided)(not set)等と表示され、一番多いキーワードが分からないようになっています。
「not provided」と表示される理由は、「SSSL化(暗号化)によるセキュリティの仕組み」が原因です。
インターネット時代の今、セキュリティー強化が重要視されてます。
理由からSSSL化(暗号化)する事によって、他人がデータ改ざんしたりすることを防ぎます。
今現在「not provided」の中身を知る事は難しいと言われてます。
但し、私個人の意見としては、そこまで「not provided」を気にしなくて良いと思います。
キーワード選定スキルがある程度身について来てアクセスが集まる様になってくると、アクセス多い記事ランキングを見るだけでアクセス多いキーワードが自分で大体分かるようになってきます。
それよりも大事な事は、キーワード選定スキル身に着けてアクセス沢山集められるようになる様、とにかく記事を書いて書いて描きまくる事です。
以上、グーグルアナリティクス解析の見方とポインについての解説でした。
是非参考にしながら、記事書きまくってください。
★2022年以降、稼ぐ為に必須の戦略!
ブログ後発組の初心者でも【好きな事で稼ぐ力】が身に着きます!↓
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪