騙されたから学べたネットビジネスで怪しいか信用出来るかを見分ける方法


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
インターネットビジネスという世界は未だに怪しい・胡散臭いというイメージが強く、実際に騙されたとか、アフィリエイトのセミナーに参加したらしつこく勧誘されたという人達の体験談も沢山ネットに載ってますよね。
 
最近は数年前以上にFacebookやツイッターなどSNSを活用した様々な起業ビジネス手法が出回っている影響もあって、大学生の内から起業目指してして行動してる人達も増えていますし、「ネットビジネスは初心者でも独立出来る可能性が高い」という認識も以前より遥かに広がってきてるんだなと感じています。
 
少し前と比べてもインターネットビジネスは「副業」に留まらず「本業として独立していける」というイメージが濃くなっている事もあり、新卒で一度は就職したものの退職し、転職してまた組織に雇われるのではなく「ネットビジネスを副業ではなく本業としてやっていきたい」という想いを抱く20代の人が増えています。
 
私のお客さんも20代中心の若い人達が1年前と比べても格段に増えてきています。
 

 
ただ、残念ながら今も昔も詐欺まがいのアフィリエイト商法で稼いでる人達が居る事も事実ですし、皮肉な話ですが詐欺手法もどんどん「最新の詐欺手法」に変わっていってますから、溢れすぎてる怪しい情報の中からネットビジネス初心者の人が「信用出来る情報・人・情報商材」を見つけ出す事は至難の業です。
 
 
私も過去にネットビジネスの世界で騙された経験がありますが、今はなぜ自分が騙されたのかがハッキリと分かりますし、「怪しい情報・人・情報商材」と「信用出来る情報・人・情報商材」の見分け方も分かります。
 
 
という事で今回は「怪しい情報・人・情報商材」と「信用出来る情報・人・情報商材」を見分ける方法をお話します。
 
 

「騙された体験談=失敗」ではなく「むしろ成功への足掛かり」

 
私や私のコンサルパートナーさん達も含めて、今成果出してる人達って過去に何かしら騙された経験があります。
 
人は誰しもが楽な選択肢を選びたいものですし、みんな最初は「楽して稼ぎたい」とか「すぐに月収○○万」という言葉に喰いついてしまうものだと思うし、これって仕方ないと思うんですよね。
 
 
最初からそこに喰いつかない程の高いマインドの持ち主なら、情報商材買わなくても独学ですでに成功してると思いますから。
 
 
そこで痛い目を見て自分で味わってようやく「魔法の教材なんて存在しなかったんだ」と気付けるからこそ、「楽して稼ぐ方法なんてないんだな」と自分の体験した「過去」から学ぶんです。
 
だから私は失敗はして良いと思っています。
 
むしろ一度位痛い目見ないと人は目が覚めないものだと思っています。
 
 
私自身も甘い言葉に喰いついてしまったからこそ、情報商材を色々と買っただけでなく訳わかんない高いオンライン塾に申し込んだりして「投資という名目の浪費」を繰り返しまくってきたわけですが、あの時の失敗談があったからこその「今」だと思っていますし、痛い目を見た経験があるからこそ、成果出せる様になっても調子に乗る事なく堅実に地に足着いて泥臭いコツコツを今でも続けられています。
 
 
そして痛い目を見て失敗してるからこそ、同じ経験されてるお客さんの気持ちも分かります。
 
 
ただ・・・失敗する事は決して悪い事じゃないですが、いつまでも騙され続けてるだけだとネットビジネスの世界で搾取され続けるだけですから、どこかで目を覚ます事は必要ですよ。
 
 
 

怪しい情報か信頼出来る情報かを確認する手段

 
本題である「怪しい情報か信頼出来る情報かを見分ける方法」について述べる前に、「怪しい情報か信用出来る情報かを確認する為の手段」についてお話します。
 
 
例1)気になるアフィリエイターさんのブログを見つけた場合
 
●記事を読み漁って本人の考え方や言ってる事の「軸」にブレがないか、一貫性があるかを確かめる
 
●ブログ書いてる本人にメッセー時を送ってみて、どんな返事が返ってくるか確かめる
 
●その人から教材を購入する事でどんなベネフィットがあるのかをじっくり考える
 
●サポートがあるのか、ないのかをしっかりと確認する
 
 
例2)気になる情報・手法や情報商材を見つけた場合
 
●その情報が具体的には「どういう方法で成果を出す」と説明してるのか
 
●その情報・方法・教材実際に成果出してる人達は一瞬ではなくて継続して成果出せているのか
 
●その情報・方法・教材について書いてる色んな人達の体験談を「良い事・悪い事」両面からリサーチして読みまくる
 
●「実績」や「数字面」ではなくて「気持ち面」でその教材の手法に共感出来るかを考え直してみる(これ一番重要)
 
 
 
要は「気になる情報や人を見つけたら、ちゃんとリサーチしてから判断しましょう」という事です。
 
 
ただし、上記の方法達もこの後お話する「怪しい情報か信頼出来る情報かを見分ける方法」を理解していないと、間違った判断をしたり判断が出来ないまま行動出来ない状態が続きます。
 
 
 

ネットビジネスで「怪しい情報」と「信頼出来る情報」を見分ける方法

 
では本題の【ネットビジネスで「怪しい情報」と「信頼出来る情報」を見分ける方法】についてお話します。
 
 
それはアナタがネット上であらゆる教材のセールスレターや稼ぐ方法・手法等についての情報を見る際、自分の気持ちが「楽して早く稼ぎたい」「無料(もしくはなるべく安く)お金を使わずに稼ぎたい」方向へ向いていないか?を意識する事です。
 
 
今は数年前と違ってさすがに販売者側も堂々と「楽して!片手間で!1日30分で月30万!」と分かりやすく謳ってる教材のセールスレターは減りましたから(それでも一部の有名なトレンド教材は相変わらず堂々と謳ってますが)もっと巧妙な言い回しをしつつアナタの「楽して稼ぎたい」という心をくすぐってきます。
 
 
だからその情報を見てる時のアナタの心が「楽して早く稼ぎたい」という想いに捉われてると、その情報や教材を購入してしまい、結果何も成果出せずに「騙されたー!」となってしまいます。
 
 
そして「楽して早く稼ぎたい」という焦りや「無料かなるべくお金かけずに稼ぎたい」という投資力マインドがゼロの状態だと、上述した「怪しいか信頼できるかを確認する手段」のどれを実行しても、間違った判断をする事になります。
 
 
例えば「楽して早く稼ぎたい」という想いに捉われてる状態で気になったアフィリエイターさんにメールをしたとします。
 
マインドがしっかりしていれば、その人が「すぐに楽して稼げますよ」と回答してきたら「怪しいな」と判断出来ますが、マインドがガタガタだと絶対に喰らいつきます。
 
 
 
私のお客さんは過去に「下克上」「PRIDE」といったトレンドアフィリエイト教材で挫折経験ある人が多いですが、その人達が購入してしまった気持ち、私もメッチャわかるんです。
 
今は勿論「下克上」や「PRIDE」等のトレンドアフィリエイト教材のレターを見ても何も心魅かれませんが、5年前の私だったら同じ様に喰らいついていたと思います。
 
なぜなら当時の私は「楽して早く稼ぎたい」という焦りが半端なかったから。
 
 
 
なので衝動的に「おお!」と思った稼げる情報・手法・教材を見つけたとしても、そこですぐに購入をせずに「今自分は楽して早く稼ぎたいという感情に支配されてないか?」と一旦冷静に考える様にして下さい。
 
 
「自分は楽して簡単に稼ぎたい気持ちが先行していないか」を冷静に俯瞰して見れる様になれば「見つけた情報・手法・教材・人」が「怪しいか信頼できるか」を判断出来る様になります。
 
 
 
上記でお話した事を踏まえて、信頼出来る情報を見極めてネットビジネスで成果出せる様になる為の3つの事をまとめました。
 
ネットビジネスの世界に挑戦する9割の人達は、この3つの事と真逆の事を実践するのでネットビジネスでずっと成果出せないままです。
 
9割もの人達が真逆の事を実践してしまってるからこそ、ネットビジネスの世界は未だに詐欺の様な手法で稼げてしまう人達が存在するし、搾取され続ける人も後を絶ちません。
 
 

「信用出来る情報を見極めてネットビジネスで成果出せる様になる為に必要な3つの事

 
1、長期視点で「継続」をしていく事を覚悟する事
 
真逆の事:「短期視点」ですぐ数字を求める
↑成果出せない9割の人はコレ
 
 
2、投資をする意識を持つ事
 
真逆の事:「無料で情報を得ようとする」「独学・自己流でやろうとする」
↑成果出せない9割の人はコレ
 
※ちなみにサポートがあるのにサポートを活用しなかったり、素直にアドバイスを実践しないのも「独学・自己流でやっている」事と同じ。
 
 
3、「楽」な方法や道なんて無い事を知っておく事
 
真逆の事:楽して早く稼げる(様に見える)表面上のテクニックを追う
↑成果出せない9割の人はコレ
 
 
上記の3つの事をふまえた上で「自分は楽して早く稼ぎたい気持ちで判断していないか」と冷静に俯瞰しながら、得た情報や手法を判断すれば「怪しい情報なのか信用出来る情報なのか)を見分けられる様になります。
 
 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ

 
 
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
 
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓

 
 
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
 
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓