出典:「scottsdalehomessoldfast.com」
シノです。
日本に居た頃は大手少年雑誌で漫画家をしていました。
でも漫画家の世界って本当に大変で、自分のコミックスを出す事はおろかプロデビューすることさえ、物凄い厳しい世界です。
商業誌でプロになれないなら自費出版で自分の本や漫画を出そう、もしくはすでに販売されてる人も沢山いると思います。
シノの学生時代の友人で、大学卒業してから10年以上、ずっと同人誌を発行し続けている友人がいます。
彼女は友人4人で夏・秋・冬と年3回同人誌を自費出版してイベントで販売しています。
とはいえカリスマ同人作家は別として、彼女達の場合はイベントごとに赤字になっているそうです。
そもそも自費出版の費用がとんでもなく高くて、彼女達の本はそんなに売れるわけではないので毎回印刷費用の方が上回り、結果は赤字となるそうです。
会社員やりながらコツコツ貯めたお金とボーナスを使って年に3回のイベントのために漫画本を作り続けていて、楽しいから別に赤字でもいいんだと彼女達はいいます。
私自身、壮絶な競争世界で念願の少年誌でプロになれたとはいえ、連載して自分のコミックスを出版するには至りませんでした。
海外に出てから幸運にもNYの出版社と契約を結ぶ機会に恵まれ、海外の出版社から人生初のコミックスを発売してもらいましたが、でも例えプロであろうと自分のコミックスを出版んしてもらうのが如何に厳しい世界か、存分に思い知りました。
シノが今回お伝えしたいのは、「自分の漫画を販売するのに出版社に頼る必要はない!自分でインターネットで販売すればいい」という事です。
毎回高い印刷代払って漫画の自費出版してる人、シノみたいに商業誌には載せてもらえるようになったけどコミックス出版が難しい人、自分の漫画を沢山の人達に読んでほしいけどどうしたらいいか分からない人。
インターネットを使って電子書籍として販売すればいいんです。
シノ自身、今は海外生活に関する電子書籍を自分のブログ上で販売しています。
ネットで販売すれば費用ゼロで世界中の人達に自分の電子書籍を買ってもらう機会があるうえに、出版社を通さないので売り上げもすべて自分のものです。
インターネット上で自分の漫画を電子書籍として販売するメリットは
1、出版社に頼らずに多くの人に買ってもらえる
2、PDFとして本になるので印刷コストはゼロ
3、出版社通さないので売り上げもすべて自分に入る
4、プロデビューしてなくても販売出来る
5、紙と違って後から幾らでも修正出来る
という事です。
コストかからないし、プロ・アマの壁もないし、後から自由に修正もできます。
シノも電子書籍販売後に「この項目を追加しよう」と何度も修正・加筆を加えています。
完成された本はもう修正不可能ですが、PDFの場合は幾らでも修正出来ますし、修正してバージョンアップしたらメールで以前購入して下さった方に最新版を送る事が出来ます。
今はシノはネットビジネスが一番楽しくて時間をかけてもっと成長していきたい部分ですが、そのうち自分の漫画を描く時間作れたら、もっとブログ上で販売していこうと思っています。
自分の漫画を沢山の人達に読んでほしい、自分の漫画を販売したい、そういう人達には是非、インターネットで電子書籍として販売する方法があるんだという事、出版社に頼らなくても高い費用かけなくても自分の漫画本を世に出す事は出来るんだという事を知ってほしいと思います。
ただ、インターネットで自分の漫画本を販売するとしても、ただ自分のブログに漫画を載せる=売れる、という事ではありません。
まずは自分のブログにお客さんを集める集客スキルと、ブログのファンになってもらうための記事を書けるライティングスキルを身につける必要があります。
ブログの記事を書いていきながらコツコツと一歩ずつ、「集客スキル」と「ライティングスキル」を身に着けていって、あなたが対象とするお客さんを沢山集めたれるようになり、ファンを作れるようになれば、その人達があなたの漫画や本を買ってくれるお客さんになってくれます。
これは私自身がやってきた道のりです。
シノはまず自分のブログにお客さん集めるための集客スキルと、自分のブログのファンになってもらうライティングスキルを身に着け、今は電子書籍を販売できるようになりました。
ネット上でお客さんを集められるスキルが身につけば、リアルビジネスでも通用しますし、お客さんに共感してもられる記事を書けるようになれば、漫画・本・他の商品だって売れるようになります。
実際にシノは電子書籍だけでなく、海外関連の情報等も販売してブログから収入を得て居ます。
1、自分の対象とするお客さん像にブログに来て貰える集客スキルを身につける
↓
2、ブログに沢山のお客さんが来てくれる
↓
3、読者さんに共感される記事を書くスキル(ライティングスキル)をみにつける
↓
4、来てくれるお客さんがどんどんアナタのブログのファンになっていく
↓
5、自分のブログ上で漫画・本など自分が紹介したい商品を販売する
↓
6、ファンとなったお客さんが購入してくれて収入となる
こういったスキルを身に着けるのは簡単ではありません。
ブログの土台作りは最初はお客さん来ないし、毎日記事書くのも疲れるし、ハッキリいって大変です。
でもブログというのは、初心者だとか才能あるなし一切関係なく、コツコツ続けてさえいけばスキルも身につくし、成果もでる世界です。
ぜひこういったスキルを身に着けて、高い費用払わず、出版社にも頼らず、自分で自分の漫画や本を販売できるようになってほしいな、と思います。
自分の力で自分の想い込めた電子書籍を販売できるのって本当に楽しいです。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓