【いつも時間が足りない人】必見!ビジネス成功者の効率的な時間の使い方を知って仕事で収入アップさせよう


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
今回は、「ネットビジネスの作業をしたいのだけど、いつも時間が足りない!」という人や「時間の使い方が下手で効率化する方法を知りたい」という人に向けて「ビジネスで成功してる人達が実践している時間の効率化5つの方法についてお話しています。
 
時間の使い方が下手な人が「一週間計画表」等を作成しても、継続する事が難しくなりがちです。
 
今回の5つの方法では無理なく少しずつ「時間を効率的に使う方法」をお話していますので、これらを実践して無理なく「時間の使い方が上手な人」になって下さい。
 
時間の使い方が上手い人はビジネスでも成功出来ますし、仕事でも大きな成果を上げて結果、収入もどんどん上げて行ける様になります。
 

 

効率的に時間を使える様になる為の5つのポイント

 
1.「不要な時間」を整理して捨てる
 
2.時間の「区切り」を作る様にする
 
3.タスクを抱え過ぎない様にする
 
4.「時間を買う」という意識を持つ
 
5.出来ない事は「頼る」
 

「自分の資産となる事に時間を使う」と将来的に時間も収入も増える

 

 
 
5つのポイントの解説に入る前に、上記の図について説明しておきます。
 
上記の図は「緊急度と重要度のマトリクス」と呼ばれるものです。
 
「7つの習慣」という世界的ベストセラー本を書いたスティーブン・R・コヴィー氏が提唱したもので、タスク管理を4つに分けたものです。
※上記の図は、スティーブン氏の図をより分かりやすく伝える為に、私なりの言葉で置き換え編集したものです。
 
 
いつも時間が足りない!忙しいのに収入は全然増えない!と言ってる人達は、青枠以外のリソースに時間を割きます。
 
時間とお金に余裕がある人達は、青枠のリソースに時間を割きます。
 
 
1日24時間という限られた時間を、毎日「どのように」「何」に使うかの積み重ねが「1年後の自分の人生」を創りあげます。
 
今のアナタの人生は、過去のアナタが時間を「どのように」「何」に使ったかの結果です。
 
 
将来的に「今よりも時間とお金に余裕が持てる様になりたい」と思うのであれば、青枠のリソースに時間を使い「今より少ない労働時間で今より多い収入」を得られる様にしていきましょう。
 
では、どのようにして青枠のリソースに時間を使える様になるか、「5つの効率的な時間の使い方」についてお話していきます。
 
 

1、「不要な時間」を整理して捨てる

 
「不要な時間」とは・・・
「捨てても問題のない時間」「かけてもリターンのない時間」の事です。
 
時間管理が出来ない人は「不要な時間」に多くの時間を費やしています。
 

●朝起きて洋服選びに迷う時間
●ベッドでスマホを見てダラダラする時間
●気づいたらSNSを長時間見てしまう

 
・・・・・等、日々の生活で自分がどんな「不要な時間」に時間を費やしているか、まずはリストで書き出してみましょう。
 
 
「不要な時間リスト」を書き出したら「その時間を捨てる方法」を考えます。
 
●朝起きて洋服選びに迷う時間を捨てるには・・・
⇒服を多く持ち過ぎない、着る服をパターン化しておく。
⇒前日の内に用意しておく。
 
 
●ベッドでスマホを見てダラダラする時間を捨てるには・・・
⇒ベッドでスマホを充電せずに離れた場所で充電する(いじれない様にする)。
 
 
●SNSを長時間みてしまう習慣を捨てるには・・・
⇒アプリを削除する
⇒自動ログイン出来ない様に毎回ログアウトする。
⇒フォローする人数は片手までにしておく。
 
 
服装で不要な決断時間を使わない、と上述しましたが「人が決断出来る数は限られており、決断が増える程エネルギーを消耗し生産性が下がる」と言われています。
 
スティーブ・ジョブズが毎回同じ服装をしていた理由は「決断の回数を減らす為」です。
 
不要な決断を捨てる事で、その分の時間とエネルギーをもっと大事な決断に使っていたという事です。
 
 
「毎回同じ服装をして決断の回数を減らす」事をしてきた成功者は沢山います。
 
相対性理論で有名なアインシュタインは、同じスタイルのスーツを複数購入していたそうです。
 
アメリカの元大統領オバマも、常に青かグレーのスーツを着て「決断の回数を減らす」事をしていました。
 
FcebookのCEOマーク・ザッカーバーグも毎日同じ恰好をしていますよね。
 
 

2、時間の「区切り」を作る様にする

 
成功している人程、日々の時間を「ルーティーン化」しています。
 

●就寝時間・起床時間がしっかりと決まっている
●脳が最も活発に働く「起床3時間後」に重要な事(仕事・決断・発想)を充てている
●ジムに行く時間、息抜きの時間、メールの返信の時間、等が決まっている

 
とはいえ、いきなり全ての時間を「ルーティーン化」するのは難しいと思うので・・・
 
1日の中で「区切り時間」を作ると良いです。
 
●ブログ作業をする2時間の「区切り時間」を作る
●日記をつける30分の「区切り時間」を作る、等。
 
 
「区切り時間」とは「絶対に動かさない時間=絶対時間」です。
 
上記の例でいうと、どんなに忙しい1日だとしても「30分の日記をつける時間は絶対に作る」。
 
無理ない範囲で「区切り時間」を設定して、徐々に「絶対時間」の長さ、パターンを作っていくと無理なく習慣化していけるようになります。
 
 

3、タスクを抱え過ぎない様にする

 
1度で出来る作業は1つ。多くても3つまで。
 
同時進行で複数処理をすると「どれもが中途半端」な形になり、結果的に効率も成果も下がります。
 
 
タスクを1つに絞るには、1日の中で「やる事」と「やらない事」を決めましょう。
 
 
ブログ作業ですぐにアレもコレもになってしまって中々作業が効率的に勧められない!という人は、曜日毎にやる事を決めて作業をルーティーン化すると効率的に進めていけます。
 
例)
・月曜日:キーワード選定とタイトルを考える
・火曜日:記事を書く為に必要な情報をリサーチ
・水曜日:記事を書く
 
ブログと自身の成長によって、都度「ルーティーン」を見直して修正していきましょう。
 
 

4、「時間を買う」という意識を持つ 

 
時間が足りない、収入も増えない!という人達に共通している間違った認識があります。
 
それは「お金 > 時間」(時間よりもお金が優先)になっている事です。
 
お金を「浪費」しない事は大事ですが、「自己投資」をしない限り、時間効率と収入は上がっていきません。
 
例)
●安さを選んで時間のかかる交通ルートを使う
●独学でビジネスをやる(無料か格安で済ませようとする)
 
特に2点目の「独学で無料 or 安く済ませる」事は、とても非効率的で無駄な時間浪費です。
 
投資をしてきちんと教材を買ったりコンサルを受けて勉強をすれば1時間で得られるスキルに対して・・・
・お金を投資しない故に迷いながら周り道をして100時間かかる
・最悪、勉強してる方向が間違ってる場合は100時間かけても何のスキルにもならない
 
 
時間を効率的に使えてる人達、ビジネスや仕事で成功してる人達は優先順位が逆です。
 
「時間 > お金」(お金よりも時間が優先)で行動をしています。
 
例)
●最短で着く交通ルートを使い「時間を買う」
 
●コンサルに投資してビジネスを実践
投資する事でその道のプロから直にテクニックやスキルを学べるので、独学だと100時間かかるスキルを1時間で得られる
 ↓
残りの99時間を更なるスキルアップの時間に使う事が出来る為、圧倒的に将来の資産が早く作れるようになります。
 
 
「時間を買う」という思考・行動が出来ない限り、ビジネスで成功は出来ませんし、仕事でも収入を上げる事は出来ません。
 
 
極論ですが、お金はまた稼ぐ事が出来ますが、時間は絶対に取り戻せません。
 
ビジネスや仕事で成功してる人達というのは「時間」がどれだけ大切かを分かっているので、お金を投資して「時間を買う」という行動をし続けます。
 
 
●成功出来ない人の思考
⇒「お金を守って時間を浪費している」
 
●成功出来る人の思考
⇒「時間を買う為にお金を投資する」

「時間を買う」事で「資産となるリソース」に時間を投資出来ます。
 ↓
時間報酬が増え労働時間が減ります。
 ↓
短い時間で多い収入を得られる様になり「時間」と「収入」が増えます。  
 ↓
「時間を買う」事で「資産となるリソース」に時間を投資出来る・・・という良いサイクルを回して行ける様になります。

 
 

5、出来ない事は「頼る」

 
不得意な分野に時間をかけて伸ばそうとするよりも、自分よりも上手な人やプロに頼った方が良いです。
 
知識やスキルがない分野はその世界で実績のある人に「頼る」事が出来ると・・・
 
●自分の得意分野に更に時間を使える。
●自分の資産化に必要な勉強に時間を使える。
 
 
完璧主義に陥って全て自力でやろうとすると効率が下がり成果も下がります。
 
私がコンサルをしている中で、師匠の竹川さんと共同でコンサルをしてるコースがあります。
 
その際に、私も竹川さんもお互いに得意な分野を生かして共同でコンサルをしています。
 
●SEOに強いキーワード選定やライティングは私が得意
●ビジネス全体でのマーケティングは竹川さんが得意
 
お客さんのブログのSEO、アクセス伸ばす事、集客、成約に結びつくライティング、等については私がメインでコンサルをしています。
 
勿論私もマーケティング力はあるので私からお客さんへアドバイスしますが、共同コンサルコースの場合はマーケティング視点でのコンサルは竹川さんメインでアドバイスして頂いてます。
 
 

まとめ:効率的に時間を使える様になる為の5つのポイント

 
1.「不要な時間」を整理して捨てる
 
2.時間の「区切り」を作る様にする
 
3.タスクを抱え過ぎない様にする
 
4.「時間を買う」という意識を持つ
 
5.出来ない事は「頼る」
 
 
★2022年以降、稼ぐ為に必須の戦略!
ブログ後発組の初心者でも【好きな事で稼ぐ力】が身に着きます!↓

オンライン講座

 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ