趣味ブログでアドセンス・アフィリエイト月10万稼ぐ為にお勧め3つの方法


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
アドセンスをやるにしても、アフィリエイトをやるにしても、趣味ブログで稼げるのか?という疑問を持ってる方は多いと思います。
 
シノも過去に買ってきた色んな情報商材で「趣味ブログでは稼げない」とか「人気あったり稼げるテーマやジャンルを選びましょう」と書かれていたので、以前は趣味ブログで稼ぐなんて絶対に無理だと思ってました。
 

 
でも師匠に出会って「好きな事テーマにした趣味ブログで毎月10万円稼ぐことだって出来るんですよ」と教えてもらい、師匠の言葉通りシノは趣味ブログでご飯が食べれる用になりました。
 
シノは自分自身が好きな事テーマで1日2万8千PV達成した経験から、趣味ブログで収入を得ることも、アクセスアップしてPV爆発させることも十分できると自信をもって言えます。
 
でもいくら好きな事テーマに趣味ブログを作ったからと言って必ず毎月10万円稼げる用になるわけではありません。
 
 
アドセンスでもアフィリエイトでもブログで稼ぐ為には、身につけないといけないスキルはありますし、そのスキルを身につけるまでは泥臭い土台作りをコツコツとやらないといけません。
 
なので今回は泥臭い事をコツコツやるということ大前提の上で、趣味ブログでアドセンス・アフィリエイトで月10万円稼ぐ為にオススメの3つの方法をお伝えします。
 
いやオススメの方法というよりも・・・「最短で本気で成果出したかったら実践必須の3つのポイント」と捉えて頂いた方が良いですね。
 
 
 

趣味ブログでアドセンス・アフィリエイト月10万稼ぐ為に必須の3つの方法

 
1,リサーチでライバルと差をつける
 
シノ自身が趣味ブログで稼げるようになった理由の1つとして、同じテーマでブログ書いてるライバルよりも遥かにリサーチをしてきた、という理由があります。
 
というより、趣味ブログでも趣味ブログ以外でも稼ぐ為には「ライバル誰にも負けないリサーチ」をしないと、ライバルごぼう抜きは出来ませんし、ライバルごぼう抜き出来ないと稼げるようにはなりません。
 
最初の内はいきなり検索結果1ページ目に表示させるのは難しいですから、アナタのブログに書かれてる情報と同じ様な情報が他のライバルブログ見て載って居るのであれば、検索結果1ページ目に表示される他のブログを見れば済んでしまう事ですし、お客さんはアナタのブログを見る必要がなくなります。
 
 
他のライバルブログにはない情報、深い記事内容があるからこそ、お客さんは沢山ある同じテーマ・カテゴリのブログの中からアナタのブログを選ぶわけです。
 
しかも多くのライバルというのはリサーチ面倒臭がってあまりやっていません。
 
 
シノは沢山の人をサポートしてきた経験もあるので沢山の方達のブログを添削してきてますが、アフィリエイトブログでもアドセンスブログでも、趣味ブログでもそうでないブログでも、成果出せてないブログは「リサーチが浅いなあ」と感じる事が沢山あります。
 
せっかくすごく良いコンテンツを持っていたり、熱い想いもっているブログなのにリサーチが足りない為に浅いブログになっていて、お客さんが深く共感出来る&悩み解決できる内容になっていないんです。
 
これは本当に勿体ないと思います。
 
せっかく磨けば光るダイヤの原石なのに磨くのを面倒くさがって磨かなかったら原石はいつまでも原石のままです。
 
 
さらに多くの人が知りたいテクニック的な部分である、アドセンスブログでアクセスアップしてPV数を伸ばす為のキーワード選定スキル、アフィリエイトで成約率高める為のライティングスキル、これらのスキルもリサーチをしながら記事を書いていくからこそ身についていきます。
 
 
リサーチは私も正直面倒くさい部分ではあります。
 
でもこの面倒臭くて多くのライバルがやらない部分をガッツリ頑張ってやると、どんな趣味ブログでもライバルをごぼう抜き出来る様になります。
 
 
 
2,趣味ブログでも独りよがりにならない事
 
ブロガーとビジネスとして稼ぐブログの違いって何だと思いますか?
 
 
 
一番の違いはブロガーの趣味ブログというのは「自分の書きたい事を書いている」のに対し、ビジネスとして稼ぐ趣味ブログというのは「お客さんの欲しい情報を書いている」という点です。
 
 
自分の想いを記事に込める、というのはどちらも共通して大切な部分です。
 
想いこもってない記事というのはお客さんに共感してもらえませんから、想いがこもっている記事を書く事は必須です。
 
そして同じ想いを込めた記事の書き方でも、自分の書きたい事だけを書いているだけだと収入を得るのは難しいです。
 
「どんな情報をお客さんは知りたいのか」「どんな言葉で書いたらお客さんがわかりやすいか」「どんな記事を書いたらお客さんの悩み解決できるか」
 
常にお客さんを第一に考えて記事を書く
 
これが趣味ブログで稼ぐ為に必要な記事の書き方です。
 
 
シノは自分がプロの漫画家としてお仕事をしていた時代があったのでよく漫画家の世界に例えるのですが、
 
・同人誌⇒自分の好きな事を描きたいように書いてる漫画
・商業誌⇒読者さんが読みたい事を描いてる漫画
 
ブログでいうと、ブロガーさんの趣味ブログが同人誌で、収入を得ている趣味ブログが商業誌という感じです。
 
決して商業誌が良いとか同人誌が悪いとかそういう事をいってるのではなくて、「ブログで稼ぎたいのなら同人誌ブログだと難しいですよ」という事を言いたいだけです。
 
 
いくら趣味ブログで稼ぐ事が出来るといっても、お客さん第一に考えられない独りよがりな記事の書き方をしている内は稼げるようにはなりません。
 
 
 
3,自己投資をする事
 
何でも無料でやろうとする人、投資すべき所で投資出来ない人はネットビジネスの世界では稼ぐ事は出来ません。
 
最初に断わっておくと”投資”と”浪費”は全く別物です。
 
シノの場合で言うと過去に沢山の情報商材を買ってきましたが、あれは「楽に稼げる」魔法のテクニックを求めて買ってただけなので”浪費”でした。
 
でも師匠に出会って目が覚めて、腹をくくって覚悟決めてコンサルをお願いしたのは”投資”です。
 
 
ブログ開設のスタート地点でもアメーバブログやライブドアブログ、seesaブログといった無料ブログで始める人と、ワードプレス開設してサーバー契約して独自ドメインを取得する人とでは、この時点ですでに自己投資してるかどうかの差が出てますし、そもそも無料ブログというのは長期的に安定して稼ぐのは非常に難しいので絶対にワードプレスをおススメします。
 
※無料ブログと有料ブログの違いについては詳しくは「アフィリエイト・アドセンスは無料ブログNG!ワードプレスとの違い」の記事を参照してください。
 
 
また、先程お話したアフィリエイトでもアドセンスでも趣味ブログで月10万稼ぐ為に必要なスキル、キーワード選定スキルとライティングスキルを身につける為にも自己投資は必要となります。
 
 
これらのスキルを身につける為にはリサーチしながらコツコツ記事を書いていく事が必須ですが、かといって間違った方向にコツコツやっていっても残念ながらブログで稼げるようにはなりません。
 
シノ自身、沢山の情報商材を買ってコツコツとブログ量産したりSNSにも手出したりしてましたが、全く稼げない時期1年近くがありました。
 
その1年を抜けてからようやく稼げるようになったのですが、同じコツコツをやっていたのになぜ最初の1年は稼げないで次の1年から稼げるようになったのかというと
 
師匠にコンサルをお願いするという”自己投資”をしたからです。
 
 
シノは色んな記事でもお話していますが無料&自己流でやってる人は絶対に稼げる様にはならないという事です。
 
シノ自身、シノのコンサル仲間、実際にネットビジネスで稼いでる人達で「無料&自己流」のみで稼げる様に様になったという人には会った事ないし聞いた事もありません。
 
 
万が一自己流&無料で趣味ブログで月10万稼げてるという人がいるとしても、ずーーーっと長期で安定して稼ぐのは難しいと思います。
 
なぜなら自己投資をしないで自己流で正しいライティングスキル・キーワード選定スキルを身に着けて成果出せてる人はネットビジネスの世界にはいませんし、この2つのスキルがしっかり身についてない状況だと一時もし月10万稼ぐ事が出来たとしても、長期で安定して稼ぐ事は出来ません。
 
 
 

趣味ブログでアドセンス・アフィリエイト月10万稼ぐ為に必須の3つの方法:まとめ

 
1,リサーチでライバルと差をつける
 
2,趣味ブログでも独りよがりにならない事
 
3,自己投資をする事
 
 
 
好きな事をテーマに趣味ブログで稼ぐ事が出来るのは凄く楽しいですしやり甲斐があるので、シノは1人でも多くの人にこれを体感してほしいと思っています。
 
 
ただその生活を実現する為には泥臭い土台作りと、そしてこの記事で述べてきた3つの方法を実践する事も必須となります。
 
でも1年後、3年後に今と違う生活を実現させていたいのであれば、どうするべきか・・・答えは明確ですよね。
 
 
★2022年以降、稼ぐ為に必須の戦略!
ブログ後発組の初心者でも【好きな事で稼ぐ力】が身に着きます!↓

オンライン講座

 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ