トレンドアフィリエイト下克上・PRIDE違いを比較。稼げるのは?


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
「トレンドアフィリエイト」の情報商材の中でも評価高くて人気の高い2つの教材「下克上」と「PRIDE」。
 
評判高くネットビジネス初心者の方にも沢山の人達がおススメしている事から実践者も多いロングセラー教材なのですが、一方で挫折者が物スゴイ多いのも事実です。
 

 
シノがサポートさせて頂いてきた方達の中でも「下克上」「PRIDE」体験者の方ホント多いです。
 
全く稼げないで挫折した人もいれば、ある程度稼げるブログを作れているもののトレンドブログゆえに収入が安定しない人もいます。
 
どちらにしても「下克上」「PRIDE」を実践して作ったトレンドブログ”長期で安定して稼げてる”という人にはシノは出会った事はありません。
 
シノ個人としては「下克上」「PRIDE」で作ったブログで長期で安定して稼ぐ仕組みを作るのは
 
「トレンドキーワード」を選定してるから安定して稼げないのかというと、そうではないとシノは考えてます。
 
なぜならシノやシノのサポート生の方が成果出してるグーグルアドセンスで月10万の収入を目指す教材「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」も、トレンドキーワード使ってアクセス集めていきますし、シノ自身もトレンドキーワードを使ったからこそ1日2万8千PV達成出来ました。
 
 
じゃあなぜ「下克上」と「PRIDE」というトレンドアフィリエイト教材では安定して稼ぐ事が難しいのか。
 
シノは「下克上」も「PRIDE」も教材持ってませんし実践してませんが、教材の内容は色んな方達から聞いてきてるので熟知してますし、ぶっちゃけ今はもうブログ添削をした時点で「この方は下克上かPRIDEの実践者だな」というのが速攻でわかっちゃいます。
 
「下克上」「PRIDE」実践ブログに共通している事は何か、トレンドアフィリエイト教材で稼ぐ事は可能なのか、比較しながらシノの見解をお話していきます。
 
 
 

テーマとジャンルだけでなく稼ぐ方法が違う2つの教材メリット・デメリット

 
下克上では芸能トレンドブログを、PRIDEでは季節トレンドブログを作っていくのでテーマは当然違います。
 
そしてこの2つのトレンドアフィリエイト教材の大きな違いのが「爆発力」。
 
下克上は芸能トレンドを先どりして記事をガンガン書いていきますが、芸能ニュースというのは検索数が半端なく多いです。
 
新聞・ニュース等のメディアが優先して伝えるのは芸能ニュースですし、各ニュースが世間に出た時点でブログ記事が検索上位に来ているとブログのアクセスPV数は大爆発を起こします。
 
実際に下克上体験者レビューを見ていると1日で10万円稼いだなんて人もいます。
 
この爆発力が下克上のメリットですが、デメリットも同じく「爆発力」。
 
一瞬、PVアクセス数が爆発しても、芸能ニュースというのは長くても数日も経てば新しいニュースに検索を取られるので、アクセス爆発した反動といいますか、爆発的に一気にアクセスは落ちます。
 
 
では季節トレンドブログを実践するPRIDEはどうなのか。
 
下克上程の爆発は起こせませんが、季節イベントで記事を書いて行くので、春夏秋冬の各イベント前後にアクセスが一気に跳ね上がる事が期待できます。
 
下克上のような一時のニュースではなく毎年検索される季節イベントでキーワード選定して記事を書いて行くので、下克上に比べると1年を通じて春夏秋冬と年に4回アクセスが伸びるチャンスがあります。
 
これがPRIDEのメリットですが、でも季節イベントが終わればすぐにアクセス落ちるというデメリットがあります。
 
 

下克上・PRIDEで稼ぐ為の唯一の方法

 
上述した下克上・PRIDEのメリット・デメリットに書いた通りですが、どちらも「長期で安定して」収益を得られるブログではありません。
 
特に下克上で実践する芸能トレンドブログというのは超短命です。
 
じゃあ、この2つのトレンドアフィリエイト教材で長期的に稼いでいくにはどうしら良いのか。
 
 
ひたすら毎日延々と記事を書き続ける
 
これだけです。
 
これを続けていけば稼ぎ続けられるかもしれないし、これを続けていかなければ稼げなくなります。
 
なぜならトレンドアフィリエイトブログというのは”その時に検索が多い短命のトレンドキーワード”を選んで記事を書くため、選んだキーワードがロングレンジキーワードにはなってくれません。
 
ロングレンジキーワードがない限り、安定してお客さんに来て貰うというのは難しいので、そうなると記事をガンガン書き続けるしかありません。
 
 
ただトレンドブログを運営していく上での大きな注意点として、検索エンジン側は”コンテンツ価値があるか、ないか”でブログを評価している為、自分の想いも体験談もお客さんへのお役立ち情報も入っていない単なるトレンドブログではペナルティ対象となる危険が非常に高いです。
 
なのでひたすら毎日記事を書きつづけていったとしても、そのブログが”コンテンツ価値のないトレンドだけのブログ”と判断された場合は圏外に飛ばされたりする可能性もある、というのは理解した上で記事を書いていく必要があります。
 
 

下克上・PRIDEの比較レビューや体験記ブログはあてにならない

 
下克上・PRIDEを販売しているアフィリエイターさんの中には、実際に自分で実践して稼ぐ事が出来ているという証拠画像を載せてる方もいます。
 
それは本当にその方が稼ぐ事が出来たという証拠として信用してよいのですが、大事なのは
 
今もそのブログは運営されてるのか・稼げているのか
 
という事です。
 
 
例えば芸能トレンドブログを過去に実践していて、何かの記事でアクセス爆発起こして1日で10万稼ぐことが出来て、その時の収益やアクセスをキャプチャして画像として残して紹介してる、という事です。
 
過去の実績を証拠として出す事はアフィリエイターさんは必要な事ですし、それ自体は全然問題ないと思います。
 
大事なのは、その方が証拠として載せられてる数字を出してるブログは今も存在するのか、今もそのブログで収入を得ているのか、という事です。
 
 
アナタが「一瞬でもいいから10万円稼ぎたい」というのであれば、その方から教材を買ってサポートしてもらえたら、同じように一瞬10万円稼ぐ事は出来るかもしれません。
 
でももし「長期的に安定して月10万円稼ぎたい」というのであれば、その方からサポートを受けて果たして長期的に安定して収入得るアドバイスがもらえるのか・・・という事だと思います。
 
勿論、その方が他に長期的に安定して稼いでるブログがある、すでにそのスキルがある、というのであればその方から教わる価値はあると思います。
 
ただ、誰かのブログを見ただけでそこまで見抜く事は出来ませんから、もしトレンドアフィリエイト教材を実践してみたいと思うのであれば、いきなりその人から下克上なりPRIDEなりを購入するのではなくて、まずは問い合わせをしてみて頂いた返事を見てから検討する方がおススメです。
 
 
 

ブルーオーシャン・レッドオーシャンは一切関係ない

 
トレンドアフィリエイト教材に関わらず、シノが過去に実践してきた情報商材にもよく書かれていたのが、テーマ・ジャンル選びをする際は
 
“レッドオーシャンは狙わずにブルーオーシャンを見つけましょう”という事。
 
さらにブルーオーシャンを見つける為の方法として
 
“ライバルチェックをしてみて1ページ目に無料ブログが多ければ狙い目。
企業サイトが多ければライバル強豪なのでやめた方がいい。”
 
 
ノウハウコレクター脱出する前の成果出せてなかったシノは、まさに教材達のいいなりだったのでとにかく”穴場”となるテーマ・ジャンルを必死に探してブログ量産してました。
 
勿論ブログ100個も量産してたら全てのブログでブルーオーシャンなんて絶対無理なので、レッドオーシャンにも飛び込んでいきました。
 
というか当時のシノのスキルでは、もはや自分が穴場だと思って居たのが本当に穴場だったのか、単にお門違いの事をしていただけでではないかという疑問さえ残るのですが・・・
 
 
で・・・今のシノが言いたいのは
 
ブルーオーシャンとかレッドオーシャンとか一切関係ない。
ライバルが沢山いるなら全員抜いてやればいいだけ。
 
という事です。
 
 
自分が書きたいと思うテーマやジャンルのライバルチェックをする事は大事です。
 
でも上位表示サイトが企業サイトだらけだとか、ライバルブログが強そうなのばかりだとか、そんなん全然気にする必要ないです!
 
 
ブログ始めたばかりで記事を書き始めた当初は、すごい深くて濃ゆいライバルブログ見ちゃうと「ウッ・・・」となって当然です。
 
でもコツコツしっかりリサーチしながら記事を書いていけば、専門性高いライバルサイトにも追いつけますし、追い抜けます。
 
ライティング・キーワード選定スキルを身に着けながらコンテンツ価値の高いブログを育てていけば、企業サイトも強豪ライバルも抜けます。
 
 
なぜならシノ自身がこれを自分で体感してるからです。
 
今シノのブログ記事の中では、世界的な超ビッグキーワード1語で1ページ目に表示されてる記事もありますし、企業サイトの上に結果表示されてます。
 
もちろん最初からいきなり上位表示出来たわけではありませんが、とにかく一歩ずつスキル身に着けながら記事の修正・加筆やタイトル修正も行って行って、結果的に企業サイトもライバルブログも追い抜きました。
 
 
そもそもライバルが強そうだからとか、企業サイトが多いからとか、レッドオーシャンだからとか、そんなん気にして避けてばかりいても、じゃあ何のテーマ・ジャンルでブログ書くの?ていう話じゃないですか。
 
せっかくブログやるなら自分が興味ある・好きなテーマ・ジャンルでブログやった方が楽しいですよね。
 
これから本気でインターネットビジネスでご飯食べていこうと思ってるのなら、ライバル全部追い抜いてやる!位の勢いで行きましょうよってシノは思います。
 
 

下克上・PRIDEで稼げない理由

 
下克上・PRIDEを実践しても長期的に安定して稼げない理由については上述しましたが、短期的に見ても全く稼げないという人も沢山います。
 
記事の冒頭で”下克上・PRIDE実践者のブログは見たらわかる”と述べましたが、これが短期的にも成果出せない理由と共通しています。
 
 
“みんな全く同じことをやっている”
 
 
というのが、シノが毎回、下克上・PRIEDE実践者の方達のブログを拝見して感じる事です。
 
タイトルの付け方、キーワードの選び方、さらには記事の書き方といったライティングに至るまで、本当にみんな同じ様なブログになってしまってます。
 
だから既に下克上・PRIDE実践してるライバルブログから差別化を図る事が出来ないし、集客する事も、共感される記事を書く事も出来てません。
 
皆と同じトレンドアフィリエイト教材買って、皆と同じキーワード選定、タイトル付け、テーマ選び、ライティングやったって成果出せるわけありません。
 
 
とはいえトレンドアフィリエイト教材買って、ネットビジネスの本質を理解して他の人とは違う方法でブログを作るなんて事、余程の天才肌の人じゃないと出来ないと思います。
 
シノ自身もかつてルレアプラスという教材でブログ100個量産して全く稼げるに挫折した経験がありますが、シノが当時作っていた100個のブログというのが、シノと同じくルレアプラス実践してるライバル達と全く同じ事しかしてなかったです。
 
 
シノの量産ブログには「この人ルレアプラス実践したんだな」と分かる”癖”がついてましたし、下克上・PRIDE実践者の方もタイトル、キーワード選定からライティングに至るまで”同じ癖”が付いてるので、見ると分かるんです。
 
しかもトレンドアフィリエイトの場合はテーマ・ジャンルが同じ分なおさらです。
 
 

興味ないトレンドやるからネタ切れしてネタ探しに困るし続かない

 
トレンドブログでネタ切れして必死にネタ探しをしたり、記事を書くモチベーションがなくなってしまって続かないで挫折してしまう人はとても多いです。
 
それはそもそも”自分が好きな事・興味ある事をテーマにしていない”からだとシノは思っています。
 
 
ブログ記事を書き続けるには、ネタ探しも含めてリサーチが必須ですが、そもそもシノは自分が好きでもない事をリサーチするのは苦痛です。
 
さらには自分が好きでもない事で記事を書き続けるのも苦痛です。
 
芸能ニュースが好きでたまらないという人であれば、下克上で芸能ブログ実践して記事書き続けるのもリサーチするのも楽しく続けられるかもしれませんが、シノは大して日本の芸能人は興味ないですし、好きでもない興味ない芸能人についてリサーチして記事書きつづけていくのは無理です。
 
 
リサーチしないとネタ切れして当たり前、でも好きでもない事でリサーチして記事書くのは苦痛⇒挫折、というループに陥っていくからトレンドアフィリエイト教材で長期的に稼ぐのは難しいと思ってます。
 
 

下克上・PRIDEの違い。稼げるのは結局どっち?

 
「下克上」はとにかく爆発力がメリットでもありデメリット。
 
爆発した時の威力は凄いけど、その分PVアクセス数の落ち具合も爆発的という超短命。
 
 
「PRIDE」は下克上程の爆発力がない為、季節ごとに記事を用意しておく必要があり、下克上よりもアクセス集めるのに時間がかかる。
 
その代わり季節イベントの度にアクセス集まるので春夏秋冬で毎年アクセスを集めていける。
 
 
というのが「下克上」と「PRIDE」の違いを比較した上でのメリット・デメリットです。
 
超短命だけど一気に稼ぐなら下克上、通年通して稼ぎたいのであればPRIDE、という所でしょうか。
 
 
ただし、シノ自身は「下克上」も「PRIDE」も今後一切やるつもりありませんし、おススメもしません。
 
その理由としては
 
・コンテンツ価値のない単なるトレンドブログとなり得るのでペナルティの危険性がある
・すでに多くの先発組ライバルがいる為、同じやり方してるだけだと短命でも稼ぐのは難しい
・そもそも自分が興味ない、好きでもないテーマやジャンルで記事を書きたくない
 
 
自分が好きでもない事で記事書き続ける辛さはブログ量産で存分に味わったので、もう二度とやりません!
 
 

好きな事・興味ある事でトレンドを上手く活用するのがおススメ

 
シノは自分が好きでもない・興味ない事で記事を書くのは自分が無理ですし、おススメもしてません。
 
「自分が好きな事・興味ある事」をテーマにして記事を書いた方が自分の想いが込められるのでお客さんから共感してもらえますし、興味ある事ならリサーチやる気も起きます。
 
何よりも自分自身が楽しく記事を書いていけるので、シノは絶対に自分が好きな事・興味ある事をブログテーマにするのがおススメです。
 
 
ただインターネットビジネスで成果出したい場合、特にアドセンスの場合はアクセス集まらないとぶっちゃけ稼ぐ事は出来ません。
 
キーワード選定・ライティングスキルを身につける事も勿論必須ですが、アクセスを集めるのにトレンドキーワードが大きな助けになるのも事実です。
 
とはいえ上述した通り単なるトレンドアフィリエイトブログを作ってもペナルティ対象となる可能性がありますし、お客さんからも共感されなければ本末転倒です。
 
 
なのでシノがおススメしてるのは、「自分が好きな事・興味ある事」をテーマにして、ブログの「軸」や自分の「体験談・想い」にトレンドキーワードを絡めて記事を書いていくという事です。
 
シノはこのブログで「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」という教材をおススメしてますが、その理由はこの教材が自分の好きな事・興味ある事テーマにアドセンスブログを育てるという「自分軸」だからです。
 
トレンド軸ではなくて「自分軸」というのが、「下克上」「PRIDE」といった他のトレンドアフィリエイト教材との最大の違いです。
 
シノ自身かつてはノウハウコレクターに陥り辛い想いしながらも、必死にブログ量産したり色々な情報商材を実践してきましたが、「未来型トレンドマーケティング戦略プログラム」のおかげで「自分が好きな事・興味ある事」をテーマに自分軸でブログを育てたおかげでインターネットビジネスでご飯食べれるようになりました。
 
 
だからこそ、これからインターネットビジネスを始めようと思ってる初心者の方だけでなく、すでにトレンドアフィリエイトブログ実践されてるという方にも、短命なブログではなくて長期で安定して稼いでくれる資産型ブログを育てていく事の大切さを知って頂けたらと思います。
 
 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ

 
 
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
 
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓

 
 
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
 
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓