出典:「https://pixabay.com/」
シノです。
私は過去に漫画家という世界に入り「好きな事を仕事にしたけど挫折して失敗した」経験があります。
でもその後沢山のトライ&エラーを経て、ブログの記事にイラストを添えて電子書籍化して、出版社を頼らずにブログで自分の本を販売出来る様になりました。
今回は、好きな事を仕事にしてブログで稼げる様になった私の体験談を元に、好きな事を趣味で留めず仕事にする方法を知りたい人、ブログを書籍化したくて出版社からオファーが欲しい人、好きな仕事が何だか分からないという人達に向けて
「好きな事を仕事にしてブログで商品を販売する方法」や「私がブログで商品販売して稼げる様になった流れ」等についてお話していきます。
アナタだけの「コンテンツ(商品)」を販売して収益を得る方法と販売する為のステップ
今回は6つの章にわけて「自分のコンテンツをブログで販売する」という事についてお話していきます。
①ブログならどんなコンテンツでも販売・収益化出来る
②なぜ「ブログ」という媒体をお勧めするのか
③私が「好きな事」仕事にして大挫折した体験談
④販売する「コンテンツ(商品)」は無形・有形何でもOK
⑤私がゼロからコンテンツを販売して収益化した流れ
⑥スキルゼロから「コンテンツ」を販売する為の5つのステップ
「アナタだけの「コンテンツ(商品)」を販売して収益を得る方法と販売する為のステップ」動画はコチラ↓
①ブログならどんなコンテンツでも販売・収益化出来る
●漫画や小説を販売したいなら・・・
出版社を通す必要もないし、自費出版のお金をかける必要もない。
●ハンドメイド商品を販売したいなら・・・
リアルでもオンラインでも店舗を借りる必要がない。
●カウセリングをしたいなら・・・
資格を取らなくても「アナタだけのファン」を作ればいい。
●セミナー講師や○○コンサルタントをやりたいなら・・・
「アナタだからお願いしたい」という顧客を増やせばいい。
どんな「コンテンツ(商品)」でも、ブログという土台がしっかりと出来れば販売して収益化していく事が出来ます。
私自身、過去に「好きな事を仕事にして成功出来なかった」という大きな挫折経験があります。
でも、その挫折経験をバネにして
●出版社を通さずにブログで電子書籍を販売出来る様になった
●「自分」の価値を「コンサル」という媒体で販売出来る様になった
出版社や企業に頼る事なく、お金を払って場所を借りる必要もなく、自分の販売したかったコンテンツをブログで販売出来る様になりました。
だからこそ
・一度は夢に挫折した経験があるけど再び挑戦したい人
・好きな事を仕事にして収入を得ていきたい人
・好きな事がよく分からないけど「自分にしか販売出来ないもの」を販売したい人
こうした人達に「ブログ」という最強の媒体を通じて「好きな事を仕事にして収入を得られる世界」を体感してほしくて情報発信をしています。
② なぜ「ブログ」という媒体をお勧めするのか
1、ブログは「最強」の集客装置=商品を置く為のアナタ専用の巨大店舗
YouTubeメインでも、メルマガメインでも、SNSメインでも
ネットの世界で成功してる人達は必ず土台となる「ブログ」を持っている。
2、ブログは「集客力・販売力」を身に着ける為の最高の練習台となる
アドセンス・アフィリエイトには「ライティングスキル」「キーワード選定スキル」が必須
スキルゼロの初心者から、自分のお客さんをお店に呼び商品を買ってもらう為の「マーケティングスキル」を身に着けていく事が出来る。
3、初心者から始めて年齢も過去のスキルも関係なく「資産」を作る事が出来る。
「ブログ×YouTube」「ブログ×メルマガ」「ブログ×SNS」と、ブログ+αが最強。
ブログという媒体は、誰にでも平等にチャンスがある世界だと思っています。
私が居た漫画家の世界というのは、数字が限られてるのでチャンスもその分狭き門になりますが、ブログは数字が限られてないんです。
「数字が限られてる」とはどういう事かというと、漫画の世界って雑誌の連載枠が決まっていて、私のいた雑誌は20枠しかありませんでした。
20枠という事は、その雑誌で連載出来る作家さんは20名という事です。
大人気の少年漫画雑誌だったので、毎月賞への応募が200~300作あり、、単純計算で年間で3000人ライバルが居る状態でした。
でも連載枠は20枠だけです。
しかも大御所作家さんが最優先で常に10枠の連載枠をキープしています。そして中堅作家さんが5枠。
すでに15枠は埋まってる状態なので、残りのたった5枠をかけて年間3000人のライバル達と、大御所作家さんとも競わないといけない、という世界でした。
でもブログの世界というのは、別に枠は決まっていないし、トップ5に入らないと検索結果に表示されないワケでなないですよね。
ライバルが多くてもナンバー1になる必要はなくて、オンリーワンにさえなれば、自分を選んでくれるお客さんはいるわけだし、100人中90人に選ばれなくてもいいわけですよ。
10人来てくれたら十分なワケですよ。
もちろん、ブログでコンテンツを販売して収益化するまでは決して簡単ではないけど、でも漫画家の世界とか、音楽の世界とか、こうした競争世界でトップになる事に比べたら
ブログの世界というのはフェアだし、成功出来る可能性は誰にでもあります。
だから年齢とかスキルとか関係なく誰でもいつでも始められるし、せっかくこのブログという媒体を知ったのなら、ぜひ成果出るまでやり続けてほしいと思います。
③私が「好きな事」仕事にして大挫折した体験談
・大学卒業後、仕事をしながら大手少年雑誌に5年間持ち込み続ける(22歳)
↓
・5年間持ち込み続けてやっと初の賞を受賞し会社を退職。(27歳)
漫画家の世界に飛び込みデビューする(28歳)
↓
・壮絶な競争社会でストレスが限界を超えて、連載企画コンペを打診される所まで行ったもののパニック障害となる漫画家世界を去る(30歳:「好きな事でご飯は食べられない」と絶望)
↓
・海外生活、国際結婚・離婚、ネットビジネスで全く稼げない時期等の経験を経て・・・
↓
●「好きな事テーマ」の趣味ブログで収益化
●ブログで電子書籍を販売し収益化
が出来る様になりました。
漫画家の世界で挫折して去ってから数年の年月がかかりましたが、沢山の失敗を繰り返しながらもコツコツ続けてきた結果、「好きな事でご飯を食べられる世界はある」という事をやっと体感出来ました。
こうした経験をしてきてるからこそ、同じ様に1人でも多くの人達に「好きな事を仕事にしてご飯が食べれる世界はある」という事、「出版社や店舗を通さなくても自分の力で商品を販売出来る様になる」
という事を体感してほしいと思っています。
④販売する「コンテンツ(商品)」は無形・有形何でもOK
ブログで販売する「コンテンツ」は何でもOKです。
●有形(形のある)コンテンツ例
・電子書籍、小説、教材、オリジナルイラスト
・手作りのハンドメイド商品
●無形(形のない)コンテンツ例
・カウンセリング:海外移住、婚活、DVモラハラ等
(※実際に私のコンサル生の方達でも、ご本人の体験談をベースにしてブログ上で「海外移住に関するカウンセリング」「DVモラハラのカウンセリング」といったカウセリングを行ってる人達がいます)
・コンサルティング:情報発信、個人コンサル、企業コンサル等
・講師:セミナー、個人で教える先生
・ワークショップの開催 等
⑤私がゼロからコンテンツを販売して収益化した流れ
1、ブログで基礎スキルを身に着ける実践練習をした:アドセンスとASPアフィリエイトからスタート
・お客さんに「共感」してもらい「ファン」になってもらう為のライティング
・集客をする為のキーワード選定
・自分の商品を求めてる「お客さん」に商品を販売するマーケティングスキル
↓1で成果出せる様になってから・・・
2、趣味ブログの記事を「電子書籍」として編集して販売開始
・すでに「ファン化」が出来るスキル・世界観を創り上げていた
・「自分のお客さん像となる人達」に商品を買ってもらうマーケティング力を身に着けた
・出版社を通す必要もない。自費出版の必要もない。売場所を借りる必要もない
・値段も自分で決める事が出来る。手数料も取られない。
↓
3、「電子書籍」にスカイプのサポートを付けて値上げコースを作る
↓
4、1~3までの実績を元に情報発信を始める
「ペンギンアフィリエイト教材」と「コンサル」の販売開始
↓
5、「電子書籍」のサポートを辞め情報発信一本に絞る
・「電子書籍」自体は売れ続けて収入となっている
・「教材」と「コンサル」からの収入
・ASPアフィリエイトとアドセンスからの収入
上記が私の主な収入源となっています。
スキルゼロから「コンテンツ」を販売する為の5つのステップ
この5つのステップはASP会社の商品をアフィリエイトする歳も、情報商材をアフィリエイトする歳も、アナタだけのオリジナルコンテンツを販売する際も、
リアル・ネット関係なく、どんな商品を販売する場合でも「必ず商品が売れる様になる5つのステップ」です。
どんな媒体でどんな商品を販売する際も、この5つのステップにしっかりと沿って販売出来る様になれば、必ず商品を売れる様になります。
1、制限:「誰にどんな想いを届けたいのか」「お客さん像」を設定する
2、興味:「自分はどんな人間か」興味を持ってもらう事が最初の入り口
お客さんにとってアナタは「見ず知らずの謎の人」という事を忘れずに。
3、共感:「アナタだから商品を買いたい」「アナタの文章だから読みたい」
アナタに共感してもらう文章作り、世界観作り、自己開示を積み重ねていく事が大事。
4、信頼:「アナタが信頼に足るにあたる人物」という事を伝えていく。
お客さんはまだ疑っている。どんな「ベネフィット」があるのかをみせて行く事。
5、行動:「お客さんがアナタから商品を買ってくれる」
5つ目のステップに行くまでは「お客さん視点」でブログの土台作りが必要。
コツコツ時間をかけてしっかりと「マーケティングスキル」を身に着けていきましょう。
※形のない商品(コンサル、カウセリング)等は、形のある商品よりも販売が難しいです。
なぜなら「アナタという個人」に強烈な魅力を感じてもらえないと興味・共感・信頼に繋がらないからです。
「個」を販売する為の「セルフブランディング」について詳しく知りたい方、私が自分自身の「個」を販売していった道のりについて知りたい方は下記のページをご覧になって下さい。↓
⇒誰でも「個」を販売出来る様になる!「ペンギン独立起業プログラム」
まとめ:自分で商品販売する力を身に着けて「好きな事を仕事にして稼ぐ」世界を体感してほしい
私の信念はコンサルを始めた3年前から変わっていなくて、「ただお金を稼ぐ」のではなくて「好きな事をして稼ぐ」というのが軸になっています。
なので私の教材も「好きな事テーマで稼ぐ」というのがベースにありますし、コンサル生の人達のブログテーマも必ず「好きな事」をテーマの趣味ブログから始めてもらっています。
漫画家時代、大きな生き甲斐をやっと仕事に出来たのに挫折してしまった時は「もう一生好きな事してお金稼ぐなんて無理なんだ!」と思っていました。
でもネットビジネスに出会い、漫画家の世界で挫折してから数年後、「好きな事を仕事にして、お金を稼ぐ事は出来るんだ」という成功体験がやっと出来ました。
そして1人でも多くの人達に私の様に「好きな事をしてお金を稼げる楽しさ」を体感してほしい、という想いはこれからも変わりませんし、私の記事がそのお役に立てたら嬉しく思います。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓