出典:「https://www.pexels.com/」
シノです。
趣味の為に仕事をしていると段々時間なくなって両立出来なくなってきたりするものです。
でもお金ないと趣味も楽しめないし・・・だったら嫌な仕事をせずに趣味を本業にすればいいんだと思うんです。
いやいやそりゃ趣味を本業に出来たらみんな苦労しないでしょ、それが出来ないから行きたくない会社行ってやりたくない仕事してるんでしょ!
と思うかもしれません。
シノもついこの前まではそう思っていました。
趣味を本業に出来るのって一握りのアーティストやスポーツ選手だけなんだよなあ。。。と。
でもシノはネットビジネスの世界で沢山の事学んで、ネットビジネスで好きな事をブログにして好きな記事書いて、ご飯食べれるようになり、趣味を本業にする事は全然不可能じゃないという事を自分自身で体感しました。
趣味を本業にするという事は、あなたの好きな事でお金を発生させる必要がありますよね。
お金が発生しないうちは好きな事も趣味のままです。
お金を発生させてそれでご飯食べれるようになったらそれは立派なビジネスとなります。
趣味をビジネスに変えたかったら、まずはあなたの趣味・好きな事を商品にする必要があります。
商品とは何も形ある物だけではなくて、情報も商品です。
例えばあなたの趣味は漫画を読むことで漫画が大好きだとしたら、あなたの商品というのは”その漫画に関する情報”だったり”漫画本”そのものだったりします。
漫画に関する情報を発信したり、漫画本を紹介する事で紹介料を得る、という事でご飯食べるようになれば、趣味もきちんとした本業の仕事にする事ができます。
じゃあこの漫画に関する情報を発信したり、漫画本を紹介して報酬を得るにはどうしたらいいのか。
「あなたと同じくその漫画が好きな人、もしくはその漫画をこれから読んでみたい人に”その漫画の情報”を提供する」事が必要となります
その漫画に興味のない人にいくら漫画の情報を発信しても見向きもされません。
“需要と供給”って聞いたことありますよね。
その情報が欲しくてたまらない人にとっては、あなたの発する情報というのは超貴重なものなんです。
私は海外関係のブログを運営していて、その中で海外生活を送っている私ならではの体験談という情報を発信しています。
海外生活に全く興味ない人からしたら私のブログを見て速攻閉じると思いますが、海外生活に憧れてる人、リアルな海外情報を知りたいという人にとっては超貴重な情報なわけです。
私はブログ記事にグーグルアドセンスの広告を貼っているので、私のブログに興味もってきてくれたお客さんが広告クリックしてくれたらその都度報酬が発生する仕組みになっています。
また、海外関連の商品も紹介しており、お客さんが私のブログから商品を1使うごとに企業から報酬が入るというアフィリエイトも行ってます。
※グーグルアドセンスやアフィリエイトって何という方は「グーグルアドセンスとは?」、「アフィリエイトとは?」を参照してください。
私の場合は、インターネット+ブログという場所を場所を使って、「自分の情報を欲しいと思うお客さんを対象」に「自分が好きな事・興味あること・体験してきた事を発信する」ことでお金を頂いてますので、すでに趣味ではなくてビジネスとしてご飯食べれています。
じゃあ「自分の情報を欲しいと思っているお客さん」をどうやって見つけるのか、どうやって自分のブログに来てもらうかというと、そこには今度はキーワード選定スキルやライティングといったスキルが必要となってきて複雑になってくるので今回は割愛しますが
あなたと同じ趣味を持っている人というのは必ずいますし、あなたの知って居る情報を必要としている人も必ずいます。
“あなたの情報を必要としている人”に”あなたにしか発信できない情報を提供する”ことが出来れば、どんな趣味であろうとビジネスにする事はできます。
よくビジネスというと”マーケティング”という言葉が出てきます
マーケティングさえちゃんと出来ればビジネスは上手く行く、逆にマーケティングがちゃんと出来ていないとビジネスは成功しません。
とはいえシノはこの”マーケティング”という言葉の意味が長い事よく分かりませんでした。
シノがインターネットビジネスでご飯食べれるようになったのは、シノをコンサルしてくれた師匠のおかげなのですが、師匠は常にシノ達コンサル生に
「マーケティングとは自分とお客さんを赤い糸で結ぶことです」
と教えてきてくれました。
つまり、先程シノがお伝えしている”アナタの情報を必要としてる人”と”アナタ自身が持っている情報”、もっと言ってしまえば”アナタを必要としている人”と”アナタ自身”を赤い糸で結ぶことができれば、アナタは自分の好きな趣味をビジネスとして成立ささせることができます。
シノが好きな事や趣味ブログでお金を頂けてるのは、シノの情報を必要としているお客さんと赤い糸で結ぶことが出来て居るから、つまりマーケティングがきちんと出来ているからです。
せっかくのたった一度きりの人生ですから、楽しくもない辛い仕事に追われて趣味やる時間なくなるなんて勿体なさすぎます。
楽しくて興味ある、自分が大好きな趣味を本業にしてしまえば、好きな事でご飯食べれるようになりますし、行きたくない会社に行く必要おありません。
マーケティングをきちんと学んで身につけられれば、趣味を本業に出来るんです。
シノ自身、大好きな趣味を犠牲にして仕事漬けになってしまっている人達を沢山みてきてますし、かつてのシノもそうでした。
だからこそ、今そんな生き方をしているアナタに、趣味を本業にして生きていく道もあるんだな、という事を知っておいてもらえたらうれしいです。
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓