好きな事を仕事にすると嫌いになる?なら趣味にしてブログで稼ぐ方法

surfing on the beach. Laptop display is cut with clipping path
出典:「status-direct.net」
 
シノです。
 
好きな事を仕事にしたはずなのに、仕事になったら嫌いになってしまった!という方、メッチャわかります。
 
シノもかつてはプロ漫画家になりたくて漫画必死に持ち込んでいたのに、いざプロの漫画家になったら漫画描けなくなった時期がありました。
 

シノは今は海外在住ですが、日本に居たころは大手少年雑誌で漫画家をしていました。
 
ただでさえ競争率のすさまじい少年漫画家の世界、大手雑誌ならもう壮絶を超える壮絶さでした。
 
シノはドラゴンボールをはじめとする少年漫画とともに育ってきて、沢山の少年漫画にワクワクさせてもらってきたので、シノ自身も今度は子ども達にワクワクしてほしい!という想いが生まれて少年漫画を目指しました。
 
大学卒業後に企業に勤めながら仕事の後、休日に必死に描きまくっては出版社に持ち込みにいってました。
 
行くたびに門前払いが続いたものの、どうしてもプロになりたかったから、社会人として働く傍ら必死に食らいついて持ち込み続けました。
 
5年間もそんな生活をしてようやく賞を受賞し、プロになりました。
 
 
でも、念願かなって少年漫画家になったはずなのに、あまりに壮絶な競争社会のストレスから2年後にパニック障害になって、漫画の世界を去りました。
 
そのあとはどうにかパニック障害を克服したものの、漫画を描くという行為がしばらくできませんでした。
 
でもそのあと、趣味として漫画を描くようにしたら、また楽しく描けるようになりました。
 
 
シノみたいに、好きな事を仕事にしたはずなのに、仕事にしたら嫌いになってしまった!という経験をしてる人は多いと思いますし、シノはこういった経験してるので、その辛さわかります。
 
で、もしあなたもシノと同じ状況になってしまってるなら、「趣味にすればいい」という事をお伝えしたいんです。
 
でもそうは言われても
 
「いやいや、趣味にしちゃったらお金稼げないじゃん!仕事どうするのよ!ってなりますよね。
 
 
趣味にしちゃったら好きな事で稼げないのか。というと、そうではないんです。
 
例えばシノの場合は、今はインターネットビジネスが本業なのですが、シノは自分の好きな事をテーマにしてブログで稼いでいます。
 
さらに漫画のスキルを生かして、ブログのバナーとか自分でイラスト描いてます。
 
 
え?ブログで稼ぐって?ブロガーになるということ???
 
という事ではありません。
 
ブロガーになって稼ぐなんて、ブログが本になって出版されてベストセラーになって・・・にもならないと無理です。
 
でもそんな人、超一握りです。
漫画家だってコミックス出版してるプロ作家でも、その印税だけで食べれる人って一握りです。
 
 
ブログで稼ぐというのは、自分の好きなことをテーマにコツコツ記事を書いてブログを育てていって、収入を得るという事です。
 
つまり、趣味ブログで楽しく稼げるようになろう、という事です。
 
シノは最初はグーグルアドセンスやアフィリエイトから始めて、今はサポートやコンサルタント、セミナー講師などもさせて頂いてます。
 
※インターネットビジネスについての詳しい解説は「ネットビジネスとは?仕組みと稼ぐ方法を解説」を参照してください。
 
 
趣味ブログには2つの種類があります。
 
1、本業とは別の趣味をテーマにしてブログを作る
 
2、本業そのものをブログにして作る
 
シノの場合は、1の方です。
 
シノの本業は漫画家ですが、ブログのテーマは漫画ではなくて海外生活や映画についてです。
 
漫画だけをブログのテーマにしてしまうと、また過去の漫画家時代を思い出しそうだったので、映画や海外生活の記事を書きながら、時々漫画の記事を書いたり漫画のバナーイラストを描いたりなので、負担にならずに楽しく続けられています。
 
2の本業をブログにして作るというのは、そのまま本業をブログにして情報発信してしまおう!という方法です。
 
 
シノがサポートさせて頂いてる方の中では、1のタイプの方が多いです。
 
本業は音楽関係だけどブログは別の事書いて息抜きしたいから別の趣味である鉄道関係の記事を書いてる、とか全く本業とは別の趣味で情報発信してる人もいます。
 
 
勿論、ビジネスの世界は甘くはないので、いきなり趣味のブログを書いてすぐ稼げるようにはなりません。
 
最初の土台作りは決して甘くないですし、どこかの詐欺教材がうたってるような「魔法のテクニック」なて存在しません。
 
だから最初のうちは、稼げるスキル身に着ける為にひたすらコツコツを続けないといけません。
 
でも、きちんとコツコツ続けていけば、ブログが自動的に稼いでくれるようになります。
 
ネットビジネスのいいところは、自動化が出来る事もそうですが、沢山の人達に自分の想いを発信できることです。
 
自分の想いに共感した読者さんがメッセージくれたり、悩み相談してくれるというのは、想像以上にすごく楽しいことだとシノは思っています。
 
シノは最初はアドセンスやアフィリエイトをメインにネットビジネスをやってきましたが、今は読者さんやお客さんとの交流がすごく楽しいので、サポート・コンサル・講師のセミナーの方に力を入れています。
 
 
最初からサポートやコンサルは難しいので、まずはグーグルアドセンス、アフィリエイトを実践して成果出してスキル身に着けたら、そのまま続けていくもよし、新しいブログを作って別のキャッシュポイントを作るもよし、もしくはシノみたいにサポートやコンサルという教える側に回ることも出来ます。
 
 
せっかくのアナタの好きな事、嫌いになったまま潰すなんて勿体ない、沢山の人達に情報発信する方法もあるんです、という事をお伝えしたかったので、今回の記事をかきました。
 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ

 
 
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
 
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓

 
 
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
 
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓


 
 

コメントを残す