ハンドメイドのネット販売で収入得たいのに上手く売る事が出来ない原因


出典:「https://www.pexels.com/」
 
シノです。
 
今やリアルショップでなくて、ハンドメイド作品をネットショップで自ら販売するというのが当たり前の時代になってますね。
 
とはいえハンドメイドをネット販売して収入を得るというのは簡単ではありません。
 

 
ハンドメイド商品をネットショップで売って成功する方法やネットショップ開業について書かれた本は沢山出版されてますし、どのネットショップがおススメかの比較情報もネット上に沢山あります。
 
とはいえシノはどんなに本を買おうとネットショップで収入を得られない人は得られないし、逆に本を買わなくてもネット販売で成功出来る人は出来ると思ってます。
 
前者と後者の違いって何だと思いますか・・・?
 
 
 
「販売力=マーケティング力」があるかないか
 
このたった1つの違いだけです。
 
 
 

”マーケティング力”があればどんな商品でも販売出来る

 
シノはインターネットビジネスでご飯を食べてますが、インターネットのビジネスだろうとリアルのビジネスだろうと、「人に商品を買ってもらう」事の本質は同じだと思っています。
 
”マーケティング”という言葉を使うと難しく聞こえるので、シノの師匠が教えてくれた言葉に言い換えます。
 
”マーケティング=自分とお客さんを赤い糸で繋ぐ”という事です。
 
 
「アナタの商品を心から欲しがっているお客さんにアナタの商品を紹介する」
 
 
これをすれば商品は売れます。
 
インターネットで商品が売れないのは「アナタの商品を欲しがっていない不特定多数の人にアナタの商品を紹介しているから」です。
 
 
40代で薄毛に悩む男性に、食事制限なしで痩せるサプリメントを紹介しても買ってもらえません。
 
この男性が求めているのは薄毛を解決してくれる商品であって、痩せるサプリメントではないからです。
 
 
「そんな事は誰でもわかってるよ」と思う方もいるとは思いますが、いざネット上を見てみると上記の例と同じ様に「アナタの商品を欲しがっていない不特定多数の人に商品を紹介している」人がとても多いです。
 
せっかく想いこめてつくった商品でも「その商品を必要としてる人」に向けて販売出来なければ収益を得ることは出来ません。
 
 

お客さんと赤い糸で繋がるには?

 
じゃあどうやって「アナタの商品を心から欲しがっているお客さんにアナタの商品を紹介する」為のマーケティング力を身につければいいのか。
 
そこには2つのスキルを身につける事が必須となります。
 
ブログで常々お話している事ですが・・・
 
1、キーワード選定スキル
 
アナタの商品を欲しがっている「アナタのお客さん」がインターネット上で「どんな言葉で検索をするのか」。
 
アナタのお客さんが検索するときに使う言葉を「キーワード」と呼びますが、このお客さんが使うキーワードをアナタ自身が選べるスキルが身につけば、自分が呼びたい対象のお客さんを集客する事が出来る様になります。
 
 
2、ライティングスキル
 
せっかく集客出来ても「この人から商品を買いたい!」と思ってもらえなければお客さんは帰ってしまいます。
 
アナタのもとに来てくれたお客さんに「この人から商品を買いたい!」と思ってもらう為に必要となるのが「ライティング」スキルとなります。
 
 
 
アナタのお客さんが使うキーワードを使って集客をして、アナタから商品を買おう!と行動を起こしてもらう為のライティングスキルを身につける事。
 
これが出来るようになる=マーケティングが出来る=どんな商品でも売れる様になる
 
という事です。
 
 
 

ネットショップよりもブログがおススメな理由

 
ネットショップと違い、自分のブログというのは「自分の王国」とも言い換えられます。
 
アナタの好きなように好きな方法で、好きな商品を販売する事が出来ますし、他のライバルの商品を飾る事なくアナタだけの商品達でブログを彩る事が出来ます。
 
 
さらに言うとブログというのは最強の集客装置で、自分のブログがあらゆるキーワードで検索された時に上位表示されるようになれば自動化して収益を出す事も出来る様になりますから、ハンドメイドに関わらず「商品を売る」という目的を持ってる方には私は一番おススメする媒体です。
 
現に私自身もブログ上である商品を紹介していますが、今はこの商品については何もしなくても毎月100件成約をしてくれています。
 
 
 

マーケティング力がゼロだった漫画家時代

 
私はかつてプロの少年漫画家をやっていましたが、その当時は「マーケティング」という言葉どころか「インターネットビジネス」という言葉すら知りませんでした。
 
 
某大手少年雑誌で新人作家として日々漫画を描いては連載を目指す日々だったわけですが、私がお世話になっていた出版社は物凄い縦社会でした。
 
新人が面白い漫画を描いたとしても、古株の大御所作家が連載をやめない限りは連載枠は与えられません。
 
「あの有名作家が描いてる漫画よりも、この人が描いた読み切りのが絶対に面白いのに・・・」と私が尊敬していた先輩アシスタントさんが荷物をまとめて故郷へ帰っていく姿も何度か見てきました。
 
 
あの時もしも私に「インターネットで自分の作品を販売する」という概念があれば、必死こいてマーケティング力を身に着けて自分の作品をネットで販売していたかもしれませんが、当時の私は「自分の漫画を世に出すには出版社に寄りかかるしかない」と思っていたんですよね。勿体ない事に。
 
 
そんな年功序列的な感じで上がつかえまくってる世界だったので、読み切り作品は何度か載せて頂いたものの、連載に辿りつくまえにストレスでパニック障害をやって漫画の世界を去ってしまったのですが・・・
 
 
 

でも今ネットで自分の電子書籍を販売してます

 
日本の少年漫画家の世界を去った後、色々な経緯を経て海外に住んでいた時にNYの出版社から人生初のコミックスを発売して頂きました。
 
それからネットビジネスの世界でマーケティングの勉強をしてスキルを身に着けた私は、今ブログ上で自分の電子書籍を販売して収益を得られています。
 
せっかくだから今度は自分自身の力でネット上で自分の新作漫画をいずれ販売したいなという想いもあるのですが、今はネット上でのお客さんとの交流の方が漫画を描くよりも楽しくてやり甲斐あるものになった為、いつか時間が出来た時にまた漫画を描いて完成したら販売してみようかなと思っています。
 
 
 

インターネット上で自分で商品販売出来るスキルを身につけてほしい

 
インターネット上で商品を販売出来るマーケティング力を身に着ければ、どんなハンドメイド作品でも、私の様に電子書籍でも漫画でも小説でも、何でも販売して収益を得られるようになります。
 
マーケティング力さえ身に着ければネットショップに頼る必要はありませんし、長期的に運用出来て自動化も可能な自分のブログ上で商品を販売出来ます。
 
 
ぜひアナタの商品を必要としてるお客さんとアナタを赤い糸で繋いで、素敵な想いこもった商品を届けてほしいなと思います。
 
 
 
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪

メルマガ

 
 
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
 
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓

 
 
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
 
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓