出典:「https://www.pexels.com/」
シノです。
今回はシノにとって大切なお客さん達と、そして「ペンギンコンサルメンバー」に感謝の気持ちと私の想いを伝えようと思います。
前々からずーっと「ペンギンコンサルメンバー」への想いを綴った記事は書きたいと何度も思ってました。
実は何度か今まで記事を途中まで書いた事もあったのですが、どうしても感情が溢れ出てしまって上手くまとめられなくて、何度も書いては消して⇒他の記事を書いて⇒またこの記事に手を付けるも書いては消して・・・を繰り返してきて
さらにこのブログでそこまで内輪向けに想いを書いていいものか。。。という迷いもあったので、どうしようかなと結構モゾモゾとしてました。
でもやっぱり「ペンギンコンサルメンバー」に想いを伝えたいと思ったし、このブログ記事に書く事で、私がどういう想いでお客さんのサポートしてるかを多くの人に知ってもらえたら、よりリアルにシノという人間も伝わるかなと思ったので、この記事を投稿しようと決めました。
「ペンギンコンサルメンバー」とは?
そもそも「ペンギンコンサルメンバー」って何ぞや?って話なので簡潔にお話します。
私はよくブログ記事の中で「竹川ファミリー」という言葉を出します。
竹川ファミリーというのは、竹川さんと竹川さんのコンサル生の人達の事です。
私含め数名は竹川さんの個人コンサル生なので、ドラゴンボール的に言うと私達と竹川さんは、亀仙人のじっちゃん&悟空・クリリンという関係です。
それ以外のコンサル生の人達というのは、未来型を販売してる誰かしらのサポートを受けながら+竹川さんのコンサルも受けられるという「グループコンサル生(略してグルコンメンバー)」の人達です。
ドラゴンボール的に分かりやすく言うと、竹川さんがフリーザ様で私達個人コンサル生がギニュー隊長で「グルコンメンバー」はフリーザ様直々でなく、ギニュー隊長から指示をうけるジース・バータ・リクーム・グルド的な位置に居るメンバーの事です。
余計わかりづらくなりましたね。
個人コンサルの私達人含めグルコンメンバーを総称して私は「竹川ファミリー」という呼び方をしています。
そして毎月グルコンメンバー限定の「グループコンサル(略してグルコン)」や勉強会、お散歩マーケティングといった交流会など、同じ志を持つ仲間達と学んだり笑い合える時間が沢山あります。
グルコン時は真剣にみんな集中して、グルコン後は毎回ファミレスでワヤワヤ食事して全然ビジネスと関係ない話もしてまったりしたりと、「やるときはやる」「遊ぶ時は遊ぶ」というメリハリをしっかりとつけているのが竹川ファミリーならではです。
そして「竹川ファミリー」の中にも当然、私のがっつりサポートを受けながらグルコンにも参加されてる人達も居ます。
シノ経由でグルコンに参加されてるメンバーの事を「ペンギンコンサルメンバー」と私は呼んでいます。
※ちなみに「ペンギンコンサルメンバー」は今は大々的に募集はしていません。
で。。。シノにとってこの「ペンギンコンサルメンバー」というのはお客さんである事は勿論、将来のビジネスパートナーでもあり、そして私にとって「第二の家族」だと思っています。
記事タイトルでも書いてますが、シノがネットビジネスのお陰で人生変わった事は沢山ありますが、その中でも1番最高な事がこの「ペンギンコンサルメンバー」という「家族」が出来た事です。
大事で可愛くて仕方ない存在。
ペンギンコンサルメンバーの中にはシノより年上の方や同年代の方もいらっしゃいますし、例え年下のメンバーの人達に対しても「可愛い」という言い方をするのは微妙かもしれないんですが。。。
でもね、シノにとって「ペンギンコンサルメンバー」の人達は、可愛くて仕方がない。というのが本音。
1年以上の長い付き合いの人達も居ますし、私は1人1人出会った当時の彼らの事、そこからのやりとりも1人1人、全て鮮明に覚えてます。
その中で誰一人順風満帆にブログを続けてきた人なんて居ません。
落ち込んだり、沈んだり、カッコつけたり、「かまってちゃん」になったり、暴走したりして、私から厳しい言葉が飛ぶ事も沢山あります。
厳しい事を言われて嬉しい人は居ませんし、素直に受け止めるのも中々難しい事ですから、落ち込んだり、スネたり、私に対して腹立ったり、そいう感情も沢山あると思いますし、そういった感情もグルコンで直接会った時やメールでのやりとりの中で沢山感じてきています。
私自身も竹川さんのコンサルを受けてきたこの3年間、特に最初の1年目はマインドもガタガタで色んな感情や葛藤がありましたから気持ちもわかりますし、自分の感情と葛藤しながら喰らいついていく事の大変さも十分わかってます。
だからこそ、落ち込んでも、弱音吐いても、スネても、それでも「自分が変わる為に」「人生変える為に」必死にもがいて頑張ってくれてる姿を見る度に、必死に喰らいついてきてくれてる姿を見る度に、メッチャ胸が熱くなります。
メンバーのブログ記事を読んで【彼女は自分の弱さも自己受容出来る様になったんだ】と感じた瞬間とか、【彼はカッコつける事をやめてありのままの自分を開示出来る様になったんだ】と感じた瞬間など、たまらない気持ちになる事もしょっちゅうです。
自分に自信なさすぎて自分らしく生きれなかったメンバーが、少しずつ「ありのままの自分」を受け入れて自分を好きになって、自分らしく生きれる様になってきてる姿
プライドという鎧でガチガチに身を守っていたメンバーが、自分の弱さを吐きだせる様になって鎧を脱ぎ始めてくれてる姿
承認欲求が強すぎてカッコつけて本音を言わなかったメンバーが、スカイプで泣きながら本音で自分の感情をぶつけてくれる様になった姿
ペンギンメンバー1人1人出会った頃からずっと見てきてるからこそ、ずっと交流してるからこそ、少しずつ変わってくれてるアフターの姿を見る度に嬉しくて、可愛くて仕方ないです。
「友達」じゃなくて「ビジネス」という関係だから
厳しい意見を言う時でも、本当は皆の気持ちが分かるだけに「今キツイよね、ヨシヨシって言ってほしいよね。」「認めてほしいよね、カッコイイって言ってほしんだよね」とか、心の中では思ってますし、それが出来たら・・・と思う時もよくあります。
でも私はアナタ達みんながブログで独立出来る様になる為に、立場的に言うべき事はちゃんと言わないといけないから、あえて厳しい事を言います。
もちろん私も鬼ではないので(笑)褒める時はちゃんと褒めてますし、寄り沿って話しを聞く時も全力で向き合っています。
私はアナタ達の「友達」ではなくて「お金を頂いてサポートしている立場」だから、ビジネスとしてきちんと結果を出してもらうという責任があるし
「多くのサポートの中から私という人間を選んでくれたのだから、絶対にその決断に後悔なんてさせたくない」という覚悟も持ってるから、常に全力で向き合ってる。
正直な事を言うと、それがキツくてサポートを辞めようかと過去に考えた事は何度もありました。
過去に私は100人以上のお客さんのサポートをしてきましたが、厳しい事を言って離れていった人も居るし、逆切れされた事もあった。物凄い攻撃を喰らった事もありました。
私も一人の弱い人間だから人の言葉で傷つくし、無力感を感じる事もあるし、ここまでの想いしてサポートってやってくべき事なのかな、とか、自分は全力で向かい合いすぎなんだろうか?とか、色んな事を考えた。
竹川ファミリーの誰かがブログ記事で私の事を(勿論良い意味で)「シノさんは自分が悪者になってでも嫌われてでも相手を想ってるからこそ厳しい事を言う」と書いていた事があったのだけど、いやいや私はそんなカッコイイ人間じゃない。
自分が悪者になっていいなんて思った事ないし、嫌われたいと思ってもいない。
むしろ大多数の人達と同じなんですよ。出来れば嫌われたくないし、悪者にもなりたくない。
調子よくふるまって都合いい事言ったり、嘘ついて褒めたりして波風立てない方がいいんじゃないの?って思った事もある。
だって厳しい事を言う時ってね、言う側も精神的な消耗度が半端ないし、そりゃ厳しい事言わないで波風立てずにやってく方が、私にとっても「楽」に決まってる。
だけど、そんなんじゃ本人の為にもならないし、ネットビジネスで成果なんて出せないし、本人が変わる事も出来ないし、変わる以前にむしろ本人が気づく事すらも出来ないじゃん。。。
そんなんじゃ、私を選んでくれて決して安くないお金払ってサポート受けてもらってる意味ないじゃん。。。
だから心の中では「うん、気持ちメッチャ分かるよ」って思ってても、言うべき事はしっかりと言う。
それがメンバーの為だし、メンバーの幸せに繋がってると思うから、私の「軸」はやっぱり今後も変わる事はないです。
沢山の葛藤は常にあるし、私もまだまだ勉強中の身だから、「言いすぎたかな」とか「もっとうまく言えたらよかったのに」とウガーって自分に対して思う事もしょっちゅうある。
それでも私は自分の「軸」は変えないです。そう決めたから、不安でも怖くてもそれを貫いていきます。
支えられてきたのはお互い様
よくお客さんから「シノさんが支えてきてくれたからです」とか、とても嬉しい感謝の言葉を頂くのですが、それは私の方も同じ。
大事なお客さん達という存在が居るからシノもここまでやってこられてます。どうもありがとう。
もし私がサポートとか一切やらずに、ただ自分のブログでアドセンスとアフィリエイトだけをやっていたら、今私は果たしてネットビジネスの世界に残っていたのかな?と思う。
一人でアドセンス・アフィリエイトをやってるだけなら自己完結だし、サポートで味わう大変な想いはしなくて済むでしょう。
でもその変わり、サポートしてるからこそ味わえるやり甲斐や喜びは全く知らないままだったと思うし、インターネットという世界でこんな素敵な人間関係が築けるんだという事も知れなかったと思う。
自分らしく生きる為に、現状を変える為に、人生を変える為に、いっぱい横道に逸れてアップダウン繰り返しながらも、それでも必死に喰らいついてきて頑張ってきてくれてるお客さん達が居てくれるからこそ
シノも沢山不安になったり落ち込んだり葛藤する事はあるけれど、「シノを信じてついてきてくれてる人達がいるんだから、ここでシノが沈んだままじゃいかんでしょう」って何度も奮い立たせてもらってきました。
だからお客さん達がシノを支えとしてくれてる様に、信頼してくれてるように、私もお客さん達の事を信頼してるし、支えられています。
だから感謝の気持ちはお互い様。どうもありがとう。
まさかインターネットという媒体を通じてここまで大切な存在となる人達と出会えるなんて4年前は全く思ってなかった。
でも現に私には大切なお客さん達が居てくれてるし、大切なみんなにネットビジネスで精神的・経済的に自立&独立する世界を体感してほしいと思ってます。
だからこれからもコミュニケーション沢山とって、一緒に笑って、一緒に悩んで、一緒に頑張っていきましょう。
★2022年以降、稼ぐ為に必須の戦略!
ブログ後発組の初心者でも【好きな事で稼ぐ力】が身に着きます!↓
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪