出典:「https://pixabay.com/」
シノです。
今回は「使っていないアフィリエイト商品をレビューする2つの方法」について解説します。
「自分のブログジャンルだと売りたい商品が無い!」という場合でも、この2つの方法を活用すれば無理に商品を買わずにアフィリエイト紹介記事が書けます。
●「【買わずに売れる】使っていないアフィリエイト商品でもレビュー出来る2つの方法【無理に商品買わないで大丈夫】」動画はコチラ↓
上記動画で解説している内容について、下記でもお伝えしていきます。
自分のブログジャンルで売れるアフィリエイト商品があるとは限らない
アフィリエイト商品は「自分が使った事があるもの・体験したもの」をレビューした方が良いですが、下記の様な場合だと「自分の経験談で商品を選んで記事を書く」のが難しいと思います。
1、自分のブログジャンルで売りたい商品が見つからない
2、商品はあるけど単価が低すぎる
3,提携申請の審査に落ちて紹介したい商品のアフィリエイトが出来ない
今回お伝えする2つの方法を活用すれば、上記の様な場合でも「別の商品」を見つけてアフィリエイトする事が出来ます。
1,視点を変えて違う商品を紹介する
●私が趣味ブログでアフィリエイトを始めた時の状況
ブログテーマは「海外生活・移住」「映画」「ワーホリ」だけど、このジャンルで良いアフィリエイト商品がありませんでした。
・海外生活・移住・ワーホリ⇒紹介したい商品が無かった
・映画・海外ドラマ⇒Amazon・楽天アフィリエイトでDVDの紹介をしたけど報酬単価が低すぎた
そこで、紹介するアフィリエイト商品を全く違うものに変えて、アフィリエイトをしようと考えました。
英語関連のアフィリエイト案件なら「自分が売りたい!」と思うものがあった為、視点を変えてアフィリエイト記事を書きました。
2,「論理的」にマイナスからプラスの流れで記事を書く
・自分はその商品に対して魅力を感じなかった
・同じジャンルで既に別の商品を使っている
自分にはこの商品が合わなかったという場合でも、「〇〇な人ならこの商品がマッチするので紹介したい!」と思う商品であれば、下記の流れでアフィリエイト紹介する事が出来ます。
実際に私がアフィリエイト紹介した商品を、上記の流れに当てはめると下記の様な流れになります。
上記の「5」の工程で、「A社は値段が高い」というお客さんの不安要素を払拭する為、下記の2つの提案を述べています。
1,まずは【1か月無料トライアル】を試して自分に合うか体験するのがお勧めという事
2,更に無料トライアルに申し込むと500円券が付与され、新作が1作無料で見れる事
この様に、お客さんにとって不安要素になる点、デメリットをカバーする為の提案や代案を述べる事で、マイナス要素のある商品でもプラスのイメージに変えていく事が出来ます。
まとめ:使っていないアフィリエイト商品でもレビュー出来る2つの方法
1,視点を変えて違う商品を紹介する
2,「論理的」にマイナスからプラスの流れで記事を書く
「初心者でも大好きな趣味ブログで稼げる様になる道のり」については↓↓を参照してください。
「未来型トレンドマーケティング」実践して趣味ブログで1日2万8千PV&月収30万越え達成↓↓
「好き」な事をやって独立起業で成功したい!という方はコチラ↓
私がわずか2年で会社員時代以上の収入を得られる様になった秘密を大公開↓↓
「楽しく稼ごうメルマガ」登録はコチラ↓↓
ただ今メルマガ登録者限定レポートをプレゼント中♪